首里城にて 3

景色の良いポイントで全員写真をとるのに集中!

バスの中で新垣結衣の話で盛り上がったので、

景色の開けたこの場所でガッキーの住んでいた

地域を教えてくれたりもした。

 

 

 

 

(ポンタくん)

首里城にて2

正殿です。
修理中なのは残念でした。
これからも永く続くことを祈ります。
げんじぱい

首里城前~

(72)

首里城に行きました。あいにくの曇りでしたが景色も素晴らしく、

歴史を感じられる有意義な時間を過ごすことが出来ました。

(さばかん)

首里城にて

守礼門です。
日本風の装飾に中国の色彩が見所だそうです。

(げんじぱい)

 

風樹館

琉球大学の資料館のことを風樹館といいます。

沖縄の人々とその歴史、生き物との関わりから、自然の雄大さを感じました。

(げんじぱい)

 

ビオトープ

琉球大学のビオトープにて。

マスコットの山羊くん かわいいでしょ

後ろ姿なのが残念です。

開校の鐘(於 琉球大学)

戦後、お金がなかったためガスボンベを鐘として使っていたそうです。

当時の人々の姿が思い起こされます。

(げんじぱい)

琉球大学にて

琉球大学では、理学部の4年生に沖縄の珊瑚と共生について学び、

校内見学をしていただきました。

講義室に向かいます

講師紹介です

講師の先生の質問にみんな熱心に答えていました

講義室を出て、校内見学に連れて行ってもらいました。

大学生協にも連れて行ってもらいました

(くじら)

琉球大学へ出発!

(げんじぱい)

飛行機飛びました!着きました!

予定通り、出発式を行い

検査場を経て飛行機に乗りました

少し早めのお弁当を食べました

空の上は快晴ですが、沖縄はどうなんでしょう・・・

晴れていました!

今日1日がんばりましょう!

48回生修学旅行ブログ開設のお知らせ

金曜日に結団式を終え、本日より沖縄に向かって

修学旅行に行ってきます。

修学旅行委員と教員でできるだけ、

現地の情報をお伝えできればと思っています。

 

ただ、修学旅行のプログラムの関係で、

なかなかリアルタイムにアップは難しいと

思われますので、のんびりお待ちいただければ

係は助かります。

よろしくお願いします

 

係 くじら

(生徒教員とも、ニックネームで投稿します。)