【茶道部】 茶道研鑽会・県高等学校総合文化祭

DSCN2557
コンクール発表掲示 (2)
DSCN2519
白鷺の舞 茶
和菓子コンクール上位

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月7日(土)に、平成27年度第8回茶道研鑽会が兵庫県立武道館(姫路市)で開催されました。

■研鑽会 テーマコンクール
茶道部 1年生徒 優秀賞

■創作和菓子コンクール
・最優秀賞
茶道部 1年生徒
・優秀賞
茶道部 2年生徒
・優秀賞
茶道部 2年生徒

計4人が、テーマ部門と創作和菓子部門で入賞しました。

DSCN2312

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月1日(土)には、平成27年度第39回兵庫県高等学校総合文化祭が伊丹アイフォニックホールで開催され、エントランスロビーでお点前を披露しました。

■創作和菓子コンクール

優秀賞

「蔵格子(くらごうし)」 茶道部 2年生徒

【美術部】 第7回 年賀状甲子園 2016年 ベスト8

5-0

5-15-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度の年賀状甲子園が開催され、川西緑台高校美術部チームが参加しました。

11/30に最終結果発表がありました。

今年度は、最終ベスト8まで残り、写真部門でもMVP候補最終選考まで残りました。

以下のページに作品も掲載されていますので、是非ご覧ください。

■第7回・年賀状甲子園2016年コンテスト(申年)結果

http://www.kokoro-nenga.com/koushien/

■決勝トーナメント

http://www.kokoro-nenga.com/koushien/2016/kesshou/

■ベスト8進出作品(本校作品含む)

http://www.kokoro-nenga.com/koushien/2016/yosen/kekka/best8.html

■写真部門MVP候補作品

http://www.kokoro-nenga.com/koushien/2016/yosen/kekka/photo.html

 

来年度は、優勝目指して頑張ります。

数学理科甲子園2015

 

 

1 2 3 4 5 6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

..

 

 

..

 

 

11月7日(土) 甲南大学で「数学理科甲子園2015」が行われ、本校から数学研究部・野外、観察同好会の8名が「チーム迷」として出場し、放送部の2名が大会運営に関わるアナウンスで活躍しました。

大会には県内の80校から各1チームずつが参加。午前中、各校3人ずつが出場する個人戦と団体戦の予選が行われ、数学、理科の問題に取り組みました。本校は団体戦で健闘し、予選10位で午後の本選に進出しました。本選には16チームが出場し、数学では1:1:2の直方体の展開図に関する問題、理科では与えられた材料を用いて風を受けて走る車を作成し、走行距離を競う問題にそれぞれ3人ずつでチャレンジしました。車の作成では、本校は決められた走路を完走できませんでしたが、完走したチームには大きな拍手がおくられていました。決勝の4チームに残ることはできませんでしたが、個々の力とチームワークを発揮し健闘しました。

放送部の2人は、県立西宮高校の生徒と共に、開閉会式をはじめ各問題を読むなど、大会進行全般に関わるアナウンスを担当しました。問題を読むのは難しかったようですが、全般を通して素晴らしいアナウンスでした。

【美術部】 のせでんアートライン妙見の森2015

美術部で制作した案山子(かかし)が、能勢電鉄 妙見口駅~妙見山ケーブル黒川駅の区間に展示されています。

本校では、7体の案山子を制作しました。

川西地区や猪名川町内の近隣の高校の生徒作品もあり、道路沿いの田んぼに個性豊かな「かかし」がたくさん展示されています。

天気の良い秋の1日、妙見山にハイキングに出かけてみてはいかがでしょうか?

http://noseden-artline.com/

皆さんも、是非一度ご覧ください。

 

DSCF3322 DSCF3318 DSCF3319 DSCF3320 DSCF3321 DSCF3323 DSCF3324 DSCF3326 DSCF3316 IMAG0336

 

2015ギター部 県総文本選出場決定!

シルバーウイーク最終日の9月23日(水)に、武庫荘総合高等学校において県総合文化祭の軽音楽部門の選考会が行われました。IMG_0868-2

本校ギター部では、8月29日に校内選考会を行い、ルパン三世のテーマを演奏したラグナロク(2年生男女5名)のバンドを代表として送り出しました。

各参加校の演奏曲が発表され、県内屈指の強豪校、武庫荘総合高等学校と同じ曲になっていることが判明! しかし、臆することなく果敢に挑戦しました。

当日は、大阪音楽大学の先生など3名の審査員の評価により出演校が決まる予定でしたが、終了時刻が遅くなり、後日の結果発表になりました。

IMG_0847-2 IMG_0879-2

 

 

 

 

 

 

待つこと数日、武庫荘総合高等学校を始めとする代表7校に選出されました。このような選考会で選ばれることは、ギター部初の成果です。

本選は、11月21日(土)に神戸ハーバーランドで行われます。 多くのギャラリーの前で堂々と演奏したいと、今もいろいろ工夫を凝らしているところです。

IMG_0858-2IMG_0864-2

 

 

 

 

 

 

 

ギター部OB・OGの皆さん、後輩たちはここまで成長しました。ぜひ 応援してください。また、本校入学希望の中学生の皆さん、入学したら是非ギター部で一緒に活動しましょう。

2015ギター部 夏合宿

8月25日(火)~27日(木)の2泊3日で、香川県小豆島にバンド合宿へ行きました。

15夏合宿 (18)-215夏合宿 (9)-2

 

 

 

 

 

 

昨年は台風直撃で、3日前には合宿予定をキャンセルし、今年こそは!と楽しみにしていましたが・・・。

初日は台風の接近で乗船予定の船が欠航し、雨風をしのぎながら運航再開を姫路駅で待つこと7時間!

大揺れの船内で部員たちは船酔いと闘いながら、22時になんとか宿舎にたどり着きました。宿舎の方はそんな時刻の到着にもかかわらず、夕飯を用意し待機していただきました。

15夏合宿 (26)-215夏合宿 (21)-2

 

 

 

 

 

 

翌日からは朝から晩まで、食事時間以外は各バンドの練習が割り当てられ、存分に演奏技術向上になりました。2日目の夜にはBBQや花火大会を行い、部員全員で楽しみました。

あっという間に3日目を迎え、午前中の練習の後はお土産店によって、往路と違い復路は予定通りに進み、川西へ帰ってきました。

往路では経路の変更や船舶の運航状況などで旅行社の方にとてもお世話になりました。また、宿舎ではスタッフの皆さんのご厚意により、いろいろなことをお願いし、すべてかなえていただきました。皆さんには改めて感謝申し上げます。

15夏合宿 (68)-215夏合宿 (62)-2

 

 

放送部全国大会優勝ポスター作製しました

放送部ポスター

 

放送部の記念ポスターを作成しました。
市内各所に貼っていただく予定です。

平野駅・山下駅・多田駅・畦野駅、池田泉州銀行多田グリーンハイツ支店、西友、阪急オアシスなど…

応援よろしくお願いいたします。

陸上近畿選手権女子5000m競歩 県高校新で優勝

20150830010356a84

 

陸上の近畿選手権大会が、8月29日に奈良市の鴻ノ池陸上競技場で開催され、女子5000m競歩に出場した本校3年 小澤さきは さんが12年ぶりに兵庫高校記録を更新する23分0秒15で優勝しました。

近畿選手権大会 記録一覧

この記録は、この夏の全国高校総体の優勝記録を上回るもので、神戸新聞にも掲載されました。

【美術部】 絵美展 8/18~23 西宮市民ギャラリー

DSCF2968 DSCF2969 DSCF2978 DSCF2981

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

阪神地区の高校の合同美術展、「絵美展」が西宮市民ギャラリーで開催されます。

各校からの力作、約150点が展示されており、本校美術部の生徒の作品も4点展示されています。

素晴らしい作品ばかりですので、みなさん、是非見に来てください。

会場は駐車場がありませんので、近くの大谷美術館の駐車場が利用できます。

■本校生徒作品

DSCF2974DSCF2973DSCF2972DSCF2970


























祝!放送部 NHK杯全国高校放送コンテスト 全国大会優勝

本校放送部が、平成27年度 第62回NHK杯全国高校放送コンテスト テレビドキュメント部門において全国大会で優勝しました。

第62回NHK杯全国高校放送コンテストは、平成27年7月21日(火)、22日(水)、23日(木)の3日間、国立オリンピック記念青少年総合センター・NHKホールを会場に熱演が繰り広げられました。今年は全国から1,662校、18,194人の生徒・学校が参加、各県の予選を通過しエントリーされた中から全部門とも優勝、準優勝、優秀、優良、入選がそれぞれ決まりました。

■ 第62回NHK杯全国高校放送コンテスト
http://www.nhk.or.jp/event/n-con/

■ 放送教育ネットワーク 入賞者発表

http://www.nhk-sc.or.jp/kyoiku/ncon/ncon_h/nyuusyou_top.html

■ 入賞者一覧

http://www.nhk-sc.or.jp/kyoiku/ncon/ncon_h/62pdf/62_final.pdf

 

8月13日(木) 午前9時00分~午前9時45分 Eテレ放送予定です。

http://www.nhk.or.jp/e-tele/