よろしく水泳部です

プレゼンテーション1 プレゼンテーション2

  私たち水泳部は、男子14人、女子7(マネージャー2)人の合計21人で活動しています。選手は、4月の初旬から10月の体育の日まで、学校のプールで泳いでいます。

 夏の平日は、約2時間4500mの水中練習を行い、土日や夏休みの期間に行う強化練習では2回練習を行っています。

  練習内容は、初心者から上級者までレベルに応じた練習を用意し、それぞれが泳力や技術力を磨いています。

 冬は、週末に市民温水プールで水中練習を平日にはランニングを中心とした基礎トレーニングを行い、夏に向けてのエネルギーを蓄積します。

 水泳を通して、「しんどい」ことまで楽しむ精神力と体力を磨き、それを普段の生活にもいかすスイマー達の集団です。

応援よろしくお願いします。

茶道部  活動状況

兵庫県立川西緑台高等学校 茶道部
■ 平成28年度 活動報告

4月         新入生歓迎茶会
クラブ紹介 新入生に呈茶席
平成28年度茶道部門リーダー研修会
茶碗づくり体験

6月21日(土)  文化祭むらまつり茶会 一般公開
作法室     8席 240名
特別教室にて呈茶席
7月22日(金)  オープンハイスクール
作法室にて呈茶と研鑽会の練習見学

8月9日(火)    平成28年度 第九回茶道研鑽会
兵庫県立文化体育館 多目的ホール
研鑽会 優秀賞 近畿大会補欠
創作和菓子コンクール
最優秀賞「星合の浜(ほしあいのはま)」 2年 中山萌衣
テーマコンクール
最優秀賞「百花斉放~心を込めて~」 2年 坊之本千春

8月25日(木)  平成28年度茶道部門阪神支部地区プレ大会
武庫川女子大学 甲子園会館
会場にて呈茶席

9月6日(火)  オーストラリア留学生歓迎茶会

9月25日(日)  オープンハイスクール
作法室にて呈茶と練習見学
今後の予定
11月12日(土)  平成28年度 総合文化祭
会場にて呈茶席
11月13日(日)  平成28年度 第三十九回兵庫県高等学校茶道近畿大会
会場にて呈茶席
11月        炉開き 秋の茶会

1月         初釜

12月        京都大会

3月         卒業部員 送別茶会
3月4日(土)     国際ソロプチミスト川西主催 チャリティー茶会

日程交渉中  他校との交流茶会
お茶席見学

1470731030012

1470731614791 (1)

1470732122575 (1)

1472762465328 (1)

DSCN2840

DSCN2834















部活動紹介 男子ソフトテニス部

■ 男子ソフトテニス部 部員数4名

4年前団体で久しぶりに県大会出場を果たしましたが、それ以降ここ2年ほど部員数不足で新入部員の確保が急務です。十数年前は、「北摂大会(川西・伊丹・宝塚・三田・丹有地区)」で個人戦4期連続優勝を果たすなど地域をリードする活躍をしていました。
現在、猪名川町・川西市内では緑台高校だけが男子のソフトテニス部を持っています。「是非この地域でのソフトテニスの光を絶やさぬよう盛り上げていこう。」と、現部員で練習方法を能率よく工夫し、市の協会の大会に出場したり、他校と合同練習したりして力量の向上に努力しています。ソフトテニスは奥の深いスポーツです。中学生の皆さん、高校でもソフトテニスを続けましょう。あるいは新たに挑戦してみませんか。「新しい伝統を君たちの手で作ってほしい。」部員一同願っています。

■ 平成27・28年度の活動実績
両年とも
北摂大会(春・夏)個人戦出場
県新人大会阪神予選 個人戦・団体戦出場
県総体大会阪神予選 個人戦・団体戦出場(平成27年度個人戦ベスト32)
YOUスポーツ研修大会参加

全国大会入賞

7月30日、岡山県で行われた全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に本校の陸上競技部3年生 村山君が
男子5000m競歩で出場、6位入賞(20分37秒26 ※大会新記録) 

2016サマーカーニバル

IMG_3887IMG_3935

 

 

 

 

 

 

今年もサマーカーニバルへの出演依頼をいただき、とても楽しく演奏させていただきました。

昨夏のステージが評価され、今年は1曲増えて3曲演奏させていただきました。1曲目は「いけない太陽」、2曲目は「思い出の渚」、3曲目は「花火」です。2曲目の「思い出の渚」はサマーカーニバル実行委員会様から、「年齢の高い世代の方がご存知の曲を」と依頼を受けて選曲しました。

IMG_3914IMG_3895

 

 

 

 

 

 

サマーカーニバルは、ギター部が取り組んでいる地域行事の中で、最大の規模と集客を誇るステージになるので、全部員で演奏曲の練習を行い、校内選考会を行い、選抜されたメンバーが出演しています。

IMG_3940IMG_3935

 

 

 

 

 

 

来年も、その先も出演依頼をいただけるように、これからも地域の活動を丁寧に行っていきたいと考えています。

サマーカーニバル

川西市立陽明小学校でサマーカーニバルが開催され、8月5日は、ダンス部、8月6日は、ギター部と吹奏楽部がステージ発表しました。また、両日とも、放送部の生徒達が放送を担当しています。

看板は、本校美術部の生徒が制作しました。

■ 放送部

DSC_020801 DSC_024201

 

 

 

 

 

 

 

■ ダンス部 

ダンス部4 ダンス部5 ダンス部6DSC_022301

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ ギター部 

IMGP0030 IMGP0033 IMGP0035 IMGP0038

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ 吹奏楽部 

IMGP0056 IMGP0059 IMGP0066 IMGP0067

ダンス部 部活動紹介

■ ダンス部 部員16名

2年生11名、3年生5名で毎日練習に励んでいます。兵庫県高校ダンス総合体育大会(県大会)に年2回創作ダンス披露し、審査してもらう機会として出場しています。地区のサマーカーニバル、小学校の夏祭りでも自分たちの踊りを披露しています。
川西市主催の福祉協議会のオープニングでも演技しました。

■ 平成27年度活動実績
県総体(16位)
県新人(13位)

ダンス部4ダンス部5

ダンス部6












美術部 部活動紹介

■ 美術部 部員数 2年生9名、1年生5名 計14名

■ 活動紹介
少人数ですが、みんな仲良く活動しています。
油絵、水彩、イラストレーション、CG、動画などそれぞれが興味に応じて、作品を創作しています。
また、多くのコンクールに出品し、入選しています。

■ 平成27年度 活動実績
・「夢を遊泳するミュージックビデオコンペティション」
グランプリ受賞 2年生 1名

・第24回川西市展
奨励賞 2年生1名、 入選 2年生3名

・平成27年度 小中高絵画展
入選 2年生 1名

・平成27年度読書感想画コンクール
入選 2年生 2名

・平成27年度 年賀状甲子園
ベスト8 川西緑台高等学校チーム

・平成27年度 兵庫県高等学校総合文化祭 美術部門 出品
・能勢電鉄アート 案山子展示 参加
・川西グリーンハイツ サマーカーニバル 看板制作
・阪神間高等学校合同作品展 絵美展参加

2016ギター部夏合宿

16夏合宿216夏合宿13年目を迎えたギター部夏合宿を、今年も軽音楽合宿の聖地、小豆島で行いました。

1年目は台風直撃のため事前キャンセル、2年目は台風の余波を受けて汽船が出向せず、14時に現地に着く予定が22時になりました。3年目の今年も雨風の影響を受けて合宿が難航すれば、引率顧問が疫病神ということになりますが、三日間とも晴天に恵まれたことで、46回生部員の誰かが雨男・雨女ということが判明しました。16夏合宿316夏合宿4集合時刻に遅れるものが7,8名おり、初日の頭から叱らなければならないスタートでした。JRで岡山県日生まで行き、そこから汽船にのり小豆島大部港に到着しました。宿舎の迎えのバスに乗り、到着。部屋に入り、とりあえず荷物をおくと、すぐにスタジオへ向かい練習開始!

スタジオ6つのうち、4つをバンドアンサンブル用に、残る2つを個人練習用にして実施しました。今年は前後の日程上、合宿から新しい楽曲に取り組むこととなり、全体での発表会を16夏合宿616夏合宿5するには至りませんでした。初日の夜は、合宿実行委員の1年生部員の企画で夕食時は、とても楽しい時間になりました。夕食の後も23時まで、練習です。

二日目は朝8時から練習する一方、練習の合間に海に行き遊ぶ時間があり、小豆島の自然を少々楽しみました。

 

二日目の夜はバーベキュー&花火大会がありました。朝早くからの練習で空腹の部員たちは、美味しいお肉を腹いっぱい満喫しました。ひとしきり食べた後は、浜辺に出て花火大会です。日中のうちに実行委員が小豆島のスーパーで購入し準備した大量の花火は、手持ちのものから、打ち上げのものまでさまざまな花火を楽しみました。

最終日も午前中は練習をしっかりやり、その後岐路につきました。天候に恵まれ、おおきく体調を崩すものもいない、充実の三日間でした。

16夏合宿716夏合宿816夏合宿0

 

【美術部】 サマーカーニバル看板

IMAG0158

 

 

 

 

 

8月6日(土)と7日(日)の2日間、陽明小学校でサマーカーニバルが開催されます。

去年に引き続き、美術部が看板を制作しました。

現在、西友の前の駐車場のところに展示してあります。

是非ご覧ください。

 

DSCF5198IMAG0164

IMAG01632