薬物乱用防止講演会
7月14日(金)1年生を対象に薬物乱用防止講演会が開催されました。薬物とは何か。禁止薬物を使用するとどうなるかなどを丁寧に説明していただきました。1つ知識が増えたように感じました。


7月14日(金)1年生を対象に薬物乱用防止講演会が開催されました。薬物とは何か。禁止薬物を使用するとどうなるかなどを丁寧に説明していただきました。1つ知識が増えたように感じました。
6月17日(土)4年ぶりに一般公開となりました。1000名をはるかに超える方々にご来校いただきました。
正門、受付での様子です
無料ゲームも多くの方でにぎわっています
にぎわっています
交通安全ポスターです
ステージも盛り上がりました
文化祭が6月16日(金)、17日(土)に実施します。16日(金)は校内のみでの実施となりました。
正門での装飾です
受付付近の内容紹介のポスターです
発表内容を30秒でアピールします
文化部の作品展示等です
クラス展示(無料ゲーム)の様子です
体育館ステージの様子です
6月15日(木)文化祭準備に先立ち、近畿総体出場の、陸上競技部、男子バレーボール部への壮行会を行いました。陸上競技部は6月17日に出場します。健闘を期待します。
5月24日(水)2年生各クラス代表3名ずつが、生徒の前で2分間でのスピーチを行いました。多岐にわたるスピーチを聞きました。どの生徒もメモを見ずに、堂々とした態度で話していました。
司会進行も生徒自身によるものでした。
5月23日(火)中間考査最終日終了後に、本校卒業生で公認会計士の小室 将雄 様に「意外に知らない公認会計士の世界」というタイトルでご講演いただきました。内容としては、高校時代、大学生活から公認会計士合格まで、公認会計士の仕事等様々なお話を聞き、有意義な時間を過ごすことができました。
生徒からも直接質問がありました。
生徒会からお礼のことばを述べました。
5月10日(水)株式会社BICYCLE PROJECT 代表取締役、川西警察署交通総務課、川西市役所交通政策課を講師に迎え、交通安全教室が開催されました。本校通学路の動画による危険場所の確認、事故を起こしたときの責任、事故を起こしたときの対処方法など、有益な時間となりました。終礼で、「安全運転実施中」のステッカーが配られ、自転車に貼り付けました。これからも交通安全に努めます。
株式会社BICYCLE PROJECT 代表取締役 から 動画をとおして危険場所を確認しました。
川西警察署交通総務課職員 から 運転者の責任、事故を起こしたときの対処法を学びました。
川西市役所 交通政策課職員 から 交通安全テストの解説がありました。
夕食後は再びクラス活動。
今回のクラス活動は文化祭についてのクラス協議です。
高校に入って初めての文化祭、クラスでよく話し合ってみんなが納得いくものをみんなで作り上げましょう。
その後は全員で星空観察。
よく晴れてたくさんの星を見ることができました。
みんなで夜空を見上げる貴重な体験ができました。
4月26日(水)53回生3年生が、川西市選挙管理委員会事務局の方を迎えて選挙出前授業を受けました。選挙制度の説明を聞くとともに模擬投票を体験しました。選挙を身近なものと考える良い機会となりました。
選挙制度について確認しました。
模擬投票を体験しました。
4月10日(月)快晴のもと入学式が行われました。新入生は、これから川西緑台高校生として新たな一歩を踏み出すことになりました。
新入生の入場です
力強い宣誓がありました
学年主任があいさつを行いました。