52回生 修学旅行 結団式
11月19日(金)5限 52回生修学旅行結団式を行いました。校長先生や養護教諭、学年の先生からのお話や、生徒代表からの挨拶がありました。新型コロナウイルス感染予防など、例年とは異なる注意点もありますが、安全で楽しい修学旅行になるように、全員で確認しました。


11月19日(金)5限 52回生修学旅行結団式を行いました。校長先生や養護教諭、学年の先生からのお話や、生徒代表からの挨拶がありました。新型コロナウイルス感染予防など、例年とは異なる注意点もありますが、安全で楽しい修学旅行になるように、全員で確認しました。
11月18日(木)早朝2年生(52回生)の沖縄への修学旅行に向けて荷物発送を行いました。いつもの登校風景とは違い、2年生はスーツケースや大きなカバンを持って登校し、トラックに積み込みました。明日は5時間目に結団式を行い、来週月曜日からいよいよ沖縄に出発になります。
1学期の総合的な探究の時間に「世界ふしぎ発見」(国調べ)に取り組みました。その作品の一部がイオンモール猪名川店3階エレベーター前(フードコート近く)に展示されています。現在、展示中の作品は11月下旬に入れ替える予定です。お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。
11/3(水・祝)第4回オープンハイスクールが開催されました。
総合理数コース説明会40名、普通科ミニ説明会、学校見学89名の中学生に参加していただきました。
また、本校総合理数コース1年生が、受付・司会・学校紹介・質問コーナーなどを担当し、本校の魅力や特長を紹介してくれました。
中学生の皆さん、緑高への入学を心よりお待ちしています。
10/22(金)5限目、全校生徒が校内や学校周辺、地域の公園の清掃活動を行いました。楽しそうに清掃に取り組む生徒の姿が多く見られました。きれいに清掃したあとはとても気持ちがよかったと笑顔で話してくれる生徒も多くいました。
9/29(水)令和3年度体育大会が開催されました。
今年は午前中のみの短縮バージョンで実施しました。
例年と変わらないほどの盛り上がりをみせ、どの競技も全力で走りきる姿がありました。
プログラム1番、緑台体操では、全員が指先までそろえた素晴らしい演技を披露してくれました。
7/20 1学期終業式が放送にて行われました。明日より夏季休業となります。
また、部活動の表彰式・近畿大会に出場する部の壮行会が行われました。
また、本校に5年間勤務されたALTの先生が、今学期で離任されるため、離任式を行いました。先生には授業やIEC部など、様々な場面でお世話になりました。ありがとうございました。
3月18日(木)1年生総合理数コース 理数探究Ⅰの実践発表を行いました。研究時間が限られていたとは思えないような、すばらしい発表でした。今回の実践発表から学んだ、課題や改善点などを理数探究Ⅱに活かしてほしいと思います。
発表後に、関西学院大学 理工学部 数理科学科 教授 大崎浩一 氏、兵庫県立人と自然の博物館 社会教育推進専門員 竹中敏浩 氏に指導助言をいただきました。ありがとうございました。
2月9日(火)5、6限に2年生総合理数コース 理数探究Ⅱの研究発表を行いました。1年間の研究の成果はどの班も実りあるもので、とても興味深い内容でした。総合理数コースの1年生も先輩の発表を真剣に聞き、活発に質問をしていました。
発表後に大阪市立大学大学院工学研究科化学生物系専攻 教授 山田裕介 氏、兵庫県立人と自然の博物館 社会教育推進専門員 竹中敏浩 氏に指導助言をいただきました。ありがとうございました。
12月21日(月)3限に1年生対象でJICA講演会が行われました。
JICA海外協力隊をご経験された4名の講師をお招きし、生徒はそれぞれ希望する分野に分かれてお話を聞きました。
国際理解に加え、様々なご経験から、高校生へ向けてのメッセージもいただき貴重なものとなりました。