学校生活

女子バスケットボール部 選手権大会県3位!

東京で行われるバスケットボールの全国ウンターカップ選手権の県予選で、宝塚西女子バスケットボール部は10月30日の対市立尼崎戦で敗れ、悲願の全国大会出場は逃しましたが、翌31日の3位決定戦で神戸龍谷と戦い、県3位の成績を残しました。試合は双方...
学校生活

令和4年度、宝塚西高校の募集定員が発表されました

来年度(令和4年度)の新入生募集定員は280名(一般クラス6、国際教養コース1の計7クラス)と発表されました。
学校生活

10月23日第2回オープンハイスクール

10月23日(土)第2回のオープンハイスクールを行いました。 当日は400人近い中学生とその保護者の方が西高に来られていました。美術の授業で制作していた人形たちもお出迎えに一役買いました。 今回は土曜日の午後に実施し、5時間目に授業見学、6...
学校生活

10月23日(土)オープンハイスクールの申し込みについて

10月23日(土)オープンハイスクールの申し込み締切は10月13日(水)です。 宝塚西高校ウェブサイトから申し込むことができます。
学校生活

第68回吹奏楽コンクール西阪神地区大会 最優秀賞受賞

第68回吹奏楽コンクール西阪神地区大会 最優秀賞受賞 7月24日に行われた吹奏楽コンクール高等学校S部門で、金賞、そして最優秀賞を受賞しました。8月11日の県大会に地区代表として出場し、銀賞を受賞しました。 さまざまな制限がある中ですが、西...
学校生活

2学期の始まりに際して

明日から2学期が始まります。宝塚西高校では新型コロナウイルス防止のための対策をすすめ、できる限り平常の教育活動ができるように努めます。 明日の始業式は予定通り行います。
学校生活

LACサマーキャンプが無事成功しました!

8月26日(木)、27日(金)の二日間、国際教養コース(LAC)1年38名は神戸市北区の神戸セミナーハウスに行き、そこで他校のALTを含む8人のネィティヴの先生と一緒に「日本語禁止」「English only」で勉強しました。 いつもと違う...
学校生活

令和3年度東日本大震災被災地支援活動(報告)

東日本大震災から既に10年と5ヶ月、各地で復旧・復興が進んでいますが、いまなお被災地は多くの課題を抱えています。今回の活動を通じて、参加した生徒の皆さんには津波の被害や水害の恐ろしさを学ぶだけでなく、防災を通じて社会・地域との関係の重要さな...
学校生活

東日本大震災被災地支援活動(第3日)

第3日は宮城県南部の丸森町に行きました。丸森町は東日本大震災だけでなく、令和元年10月の台風19号で街が壊滅的な被害を受けた地域です。今回は現地でボランティア活動を支援しているNPO団体・Connect Feelingsの皆さんとの共同作業...
学校生活

東日本大震災被災地支援活動 第2日 石巻・名取市

東日本大震災被災地支援活動第2日、台風10号が接近しているため天候は曇り、風があって幾分過ごしやすい状況でした。 朝、宿舎を出発して石巻市の旧大川小学校に向かいました。多くの児童が亡くなった場所でご自身も愛娘をなくされた語り部の方のお話を聞...