43回生 JICA関西訪問:2年生国際教養コース 12月16日(水) 2年生の国際教養コースの生徒がJICA関西を訪問し、 国際問題や青年海外協力隊の活動などについて学びました。 様子は公式ホームページのLACコースだよりをご覧ください! 2020.12.18 43回生LAC国際交流
44回生(3年) No242 LAC1年生 English Summer Camp初日(R2.8.6) English Summer Campを宝塚市立中央公民館で行い、国際教養コース1年生が参加しました。 例年は、神戸市北区の神戸セミナーハウスで1泊2日の日程で行っていますが、感染症対策として宿泊は取りやめ、日帰り実施としました。 ... 2020.08.07 44回生(3年)LAC学校生活
LAC 第13回兵庫県高校生英語デイベート大会でベスト8入賞! 2月9日(日) 兵庫県高校生英語デイベート大会が神戸市外国語大学で開催されました。2年7組LACのデイベートチーム5名が参加し、数か月間にわたる準備と練習の成果を発揮し、予選ラウンドを2勝で通過し、決勝ラウンドトーナメントで尼崎小田高校(準... 2020.02.17 LAC学校生活
LAC No192 LAC特別講座(R1.12.20) 12月20日(金)、国際教養コース1、2年生を対象にLAC特別講座を行いました。講師は兵庫県国際交流協会のカイシムズ先生。オーストラリア出身で日本に来て3年目の方です。 テーマは“Living abroad”(海外で生活すること)... 2019.12.21 LAC学校生活
43回生 No133 1年LAC Summer Campキャンプ🏕 in Kobe Seminar House 2日目(R1.8.23) Summer Campも2日目の朝を迎えました。朝7時の気温は24Cと涼しく、過ごしやすくなっています。朝からシャワーを浴びているALTもいるようです。 8:00から朝食を食べて、activityやworkshopを行っていき... 2019.08.23 43回生LAC学校生活
43回生 No132 1年LAC Summer Campキャンプ🏕 in Kobe Seminar House 1 日目(R1.8.22) 夕食では、グループごとに分かれて、ALTと英語で会話をしながら、交流を深めました。 山形県の尾花沢スイカ🍉があり、生徒たちは喜んで食べていました。 ALTは、夏にはスイカ🍉という日本の文化... 2019.08.22 43回生LAC学校生活
43回生 No131 1年LAC Summer Campキャンプ🏕 in Kobe Seminar House 1 日目(R1.8.22) 宝塚西高校国際教養コース1年生40人全員が参加するLAC Summer Campが神戸市北区道場町にある神戸セミナーハウスで始まりました。 日本語を喋らず英語だけで過ごし、さまざまなactivityやworkshopをとお... 2019.08.22 43回生LAC学校生活
42回生 小学校英語出前授業 12月14日(金)国際教養コース1年7組が宝塚第一小学校を訪問し、5年生の皆さんに英語の出前授業を行いました。5班に分かれて教室に入り、自己紹介、クリスマスの絵本の紹介、絵本の単語を使ったゲームを行いました。準備は時間がかかり大変でしたが、... 2018.12.20 42回生LAC
LAC 7月13日(金)LAC特別講座 「持続可能な開発目標(SDGs)とは」 関西学院大学、国際教育・国際協力センターの中村明教授を講師にお招きし、国際教養コース1,2年生対象に「持続可能な開発目標(SDGs)とは~私たちの未来のために~」のテーマで模擬講義をしていただきました。専門用語や難しい内容を、わかりやすく解... 2018.07.17 LAC学校生活
LAC JICA訪問 3月5日(月) LAC1年7組が神戸市中央区のJICA関西を訪問し、 国際協力機関の活動について学び、マレーシアでのJICAボランテイア 体験談を伺ったり、ワークショップで活発に班討議を行いました。 発展途上国の異なる価値... 2018.03.07 LAC