「各科」カテゴリーアーカイブ

課題研究発表会【電気情報システム科】

1月22日アセンブリホールにて課題研究発表会を実施した。
3年生は、1年間の研究内容のまとめとプレゼンテーション能力を高めること、また、2年生は、専門科目への興味・関心と学習意欲の向上を目的としている。
発表内容は、以下の9テーマである。
1 統計分析
2 リモコン式ロボットとゴーカートの製作
3 電気製品の分解・修理
4 通信技術と生活
5 情報セキュリティとパイソン言語
6 電子回路製作
7 ロボット&おもちゃをつくろう!
8 VBAを使用したゲームの製作
9 自作スピーカーの製作
   



          

     

課題研究発表会【総合デザイン科】

1月21日(木)、総合デザイン科の課題研究発表会を行いました。

CG(映像)、皮革、木工、イラスト、陶芸、染織 の6つの班に分かれて、

1年間の研究・作品の制作内容を発表しました。
     

2年生は、来年度どの班を選択するか決めるため、先輩達の発表を真剣に聞いていました。

これら作品は、2月5日(金)からの3日間、たつの市龍野地区で行われる「町ぢゅう美術館」で展示されます。

電気情報システム科 出前講座

11月17日(火)、揖西西小学校6年生67名を対象に、
電気情報システム科の生徒が出前授業を行いました。

毎年、たつの市のサイエンスリーダー育成事業として行っているもので、
本年度はコロナ禍のため1校のみの実施となりました。

電磁石の原理を応用した「永久こま」を製作しました。
小学生のみなさんは、磁石に軸を通した「こま」が回り続ける様子に興味津々でした。