学校生活

No060 日米草の根交流 宝塚西高校 2日目(R1.6.28)

マウントヴァーノン高校の生徒たちはホストの生徒と一緒に元気よく登校しました。 通常の授業に参加するとともに、特別の授業として「茶道」と「琴」を体験しました。 茶道では、正座や礼の仕方、茶筅でお茶のたて方などを体験しました。正座をしたことがな...
国際交流

No059 日米草の根交流 宝塚西高校 初日(R1.6.27)

6月27日(木)日米草の根交流の一環として、アメリカ合衆国ワシントン州マウントヴァーノン高校から引率者2名生徒10名が、宝塚西高校を訪問。体育館で歓迎式典を行い、授業に参加し交流を深めました。 生徒にとっては、国際感覚を深め、英語力を高める...
学校生活

No058 全国高校野球兵庫大会 対戦相手は県立芦屋高校(R1.6.25)

6月25日(火)全国高校野球兵庫大会の抽選会が明石市民会館でありました。 野球部の主将がくじを引くことになっており、宝塚西高校は、4ブロックで初戦、県立芦屋高校と対戦することになりました。 善戦を期待しています。 NHKニュースで放映されま...
学校生活

No057 硬式野球部練習試合(R1.6.23)

6月23日(日)午後、硬式野球部の大阪府立千里青雲高校との練習試合があり、観戦と応援しました。先制されては追いつき、追加点を入れられては追いつくという見応えのある良い試合でしたが、最後は力尽き4-5で敗れました。これからの成長が楽しみです。...
学校生活

No056 西高祭2日目(R1.6.21)

西高祭2日目は、演劇優秀賞の2クラスの再演、フリーステージ、3年生の合唱コンクール、展示があり、最後に表彰と閉会式を行いました。 フリーステージは、ピアノ独奏や歌の独唱、ダンスなどがあり、盛り上がりました。表彰では、合唱は最優秀賞3年7組、...
学校生活

No055 西高祭1日目(R1.6.20)

6月20日(木)宝塚西高校の西高祭がありました。テーマは「龍翔鳳舞」。龍のごとく力強く翔け上がり鳳凰のように華麗に舞う西高生の活躍が見られました。 1日目は、2年生各クラスの演劇、吹奏楽部や日本文化研究部雅の演奏、1年生や文化部の展示があり...
シアトル便り

シアトルは年度末です。

こんにちは、シアトルの竹森です。 アメリカの学校では、年度の後期も終わりに近づいてきてきています。 日本語の授業では前回紹介したOWLに加えて、後期ではプロジェクト形式の学習も多く取り入れています。 例えば、ゆるキャラについて調べてポスター...
学校生活

No054 西高祭パンフレット(R1.6.18)

6月20日と21日に西高祭を行います。そのパンフレットが完成したので、生徒会執行部文化幹事の生徒が校長室に持ってきてくれました。テーマは「龍翔鳳舞」。 「龍のごとく翔け上がり、鳳凰のように舞う」西高生の活躍を期待しています。 また昨年完成し...
学校生活

No053 西高祭準備(R1.6.15)

西高祭まで1週間を切りました。生徒たちは土曜日ですが準備に学校に来ています。 体育館の舞台では、演劇の巨大は背景画ができたので、それをセットして確認をしていました。 どんな演劇になるのか楽しみです。
学校生活

No052 宝塚西高校 土曜英語講座(R1.6.15)

6月15日(土)の土曜英語講座は、神戸海星女子学院大学の佐伯先生に来ていただき行いました。 まず、簡単な英語の会話をしながら緊張を解きほぐしました。 そのあとリスニングのトレーニングをしました。 6月下旬にはアメリカ合衆国ワシントン州マウン...