7月の進路行事

学校生活

 7月15日(火)、1年生を対象に進路講演会を行いました。講師として株式会社キッズ・コーポレーションより石橋知也先生をお招きし、進路選択と高校生活について講演をしていただきました。「安易な進路決定ではなく、将来から逆算して次の進路選択を・・・」入学して約3ヶ月、まだまだ高校卒業後の進路に対しては現実味が湧いていないかもしれませんが、2学期には2年次からの類型選択、科目選択を控えています。話の中に出てきた言葉、総合型推薦、学校推薦型選抜など、1年生にとっては聞いたことのない単語も多かったかも知れません。夏休みに自分の進路についてしっかり考えていくなかで、曖昧だったこれら受験用語の意味も理解できるようになってくれればと思っています。ぜひ、オープンキャンパスに参加して、たくさん質問してきてくださいね!

 さらに、3年生の希望者対象に、同講師による面接マナー講習会も行いました。こちらは目指す進路に向かって一直線の3年生、模擬試験の後にも関わらず、50名以上の参加がありました!面接で聞かれるポイント、基本的な動作なども実際にからだを動かしながら学びました。18日(金)には小論文対策講座もあります!!これからの入試に役立ててください。

 また、先週の7月8日(火)には2年生対象に大学模擬授業も行われました。この日は、たくさんの大学や専門学校の先生方を本校にお招きし、17分野の模擬授業を開講してもらうことができました。その中から、生徒たちはそれぞれ興味関心のある2つの分野を選び、大学の学びを体験しました。進路にむけての意識を高めるきっかけになってもらえればと思います。

 どの学年も、自分自身を見つめなおし、今できることを精一杯やって、有意義な夏休みを送れることを期待しています!!

 

タイトルとURLをコピーしました