学校生活

学校生活

「西高 校長室から」No103(H31.1.8)

今日から3学期がスタートしました。始業式では、「物事に絶対はない」という話をしました。箱根駅伝で5連覇を目指した青山学院大学がまさかの2位、大学ラグビーで9連覇中の帝京大学が準決勝で敗退するなど、スポーツの世界では「絶対に勝てる」はないし「...
学校生活

宝塚市内高校生美術部展

毎年、県民の皆様が楽しみにされている宝塚市内高校生美術部展が今年も開催されます。宝塚市内の6高校の美術部が力作を出品します。 2019年1月31日(木)~2月5日(火)、10:00~17:00(最終日は15:00まで)の日程で、宝塚市立国際...
学校生活

「西高 校長室から」No102(H31.1.4)

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 穏やかな晴天のもと平成最後の2019年がスタートしました。しかしながら、東京原宿では年明けを狙って暴走車が大事件を起こしたり、昨日は熊本で震度6弱の地震が発生したり、少々不安...
学校生活

新しい年が始まりました。

新しい年が始まりました。今年は、平成31年、西暦2019年、昭和から数えて94年です。干支は己亥(きがい・つちのとい)となります。前回の己亥の年は1959年でした。この年は、皇太子殿下(現在の天皇陛下)のご結婚、伊勢湾台風、国外ではキューバ...
学校生活

「西高 校長室から」No101(H30.12.28)

本日が平成30年の仕事納めになりました。朝から雪が舞っていましたが、夕方になって、青空が見えています。今年最後なので校内を歩いてみました。          グラウンドは午前の練習後、きれいに整備され、凍結防止剤をまいて新年を迎える準備がで...
学校生活

おめでとう!吹奏楽部、快挙を成し遂げる!

昨日(12/27)に、 第46回兵庫県アンサンブルコンテスト 西阪神地区大会が川西市のみつなかホールで開催されました。 23校、42チーム出場の中、宝塚西高校はクラリネット四重奏(曲目は「クラリネット四重奏曲第一番」)で銀賞、サクソフォン三...
学校生活

「西高 校長室から」No100(H30.12.25)

2018年もあと残り1週間となりました。2学期の終業式では、「西高の伝統とは?残したい人、受け継いでほしい人=生徒は、真面目で素直、それに加えて”おもしろい人”である。」と言う話をしました。おもしろ=人を笑わせるということではなく、「この人...
学校生活

平成30年度 二学期 終了いたしました!

12/21(金)、第二学期の終業式が行われました。生徒の皆さん、この一年はどのような一年間だったでしょうか?悔いを残してる人、残していない人いろいろだと思いますが、この一年間を振り返って、来年はますます良い年にいたしましょう。 まず、年末の...
学校生活

図書館が大渋滞!

12/20(木)、二年生の総合的な学習「新書でスピーチ」の学年発表が行われました。各クラス2名ずつ、14名の代表選手が一人3分の持ち時間を使って発表を行いました。どの発表も興味を引くような新書が取り上げられ、学校図書館に借りに行きたくなりま...
学校生活

読書を止めるな!

12/19(水)、3時間目と4時間目を使って、一年総合的な学習の発表が行われました。発表の内容は、前にご紹介いたしました「ブックコマーシャル」です。班ごとにテーマを決定し、そのテーマに沿った本を各自で選び、紹介するものです。各クラスから一班...