兵庫県立宝塚西高等学校

48回生

11/8 LAC午後

午後は十份で思い思いの願いを込めたランタンを上げた後、山の斜面の古い街並みが美しい九分観光をしました。 今日から普通クラスが合流し、明日から行動を共にします。
48回生

11/8 朝 LAC3日目

LACの研修旅行3日目です。 今日は午前中に 野柳地質公園→基隆 午後は 十分→九分 と観光していく予定です。 夜には普通クラスと合流します。
48回生

11/7午後 淡水〜龍山寺見学

午後は淡水地方でB&Sプログラムを行い、地元の大学生と交流しながら街を散策しました。 その後は有名な龍山寺を見学し、夜は小籠包に舌鼓を打ちました。明日は有名な観光地である十分と九分を訪れます。
48回生

11/7 TSMC見学

TSMCを見学し、最先端の半導体チップ開発に関する説明を英語で聞きました。 専門用語もありましたが、よく集中して参加できていました。VRゴーグル体験やミニゲームなどもあり楽しめました。 午後は淡水地区に移動してB&Sに参加します。
48回生

11/7 2日目スタート

48回生

11/6 ②関空出発

飛行機にやや遅れが出ましたが、これより関空を出発します。
48回生

11/6 LACコース研修旅行出発

LACコースの生徒たちは今日から5泊6日の日程で台湾で研修を行います。 これより予定通り宝塚を出発して関西国際空港に向かいます。
48回生

11月5日(水) 48回生修学旅行 結団式

修学旅行に向け、結団式を行いました。 LACクラスは6日、一般クラスは8日から台湾へ出発します。 修学旅行委員長からの挨拶、校長先生のお話、旅行会社からの入国手続きの説明などがありました。 それぞれ修学旅行に向けて、B&Sの行動計画を考え、...
学校生活

11月3日(月) 日本文化研究 雅 県大会優秀賞受賞

木枯らし1号が発表された11月3日、日本文化研究部 雅が、神戸三宮で開催された令和7年度兵庫県高等学校文化連盟茶道部門県大会・研鑽会に出場しました。昨年は部員数が減ったことから出場がかないませんでしたが、今年度は1年生が4人入部してくれたの...
学校生活

10月31日(金)コリブリ・フランス短期交換留学生(第2週目)

図書館で司書の先生に折り紙を教えてもらいました。上手に動物を折ることができました。    書道の授業では、「友達」の字を書く練習をしました。「とめ」や「はらい」の部分は苦労しましたが、先生やクラスメートに助けてもらいながら練習を重ねるうちに...