SAKURA PJ」カテゴリーアーカイブ

~GLiS通信 第2回HYOGOまちづくりアイデアコンテスト入賞! ~

3月9日(日) 第2回HYOGOまちづくりアイデアコンテスト第2次選考が行われま … 続きを読む

カテゴリー: GLIS, 探究活動 | タグ: , | ~GLiS通信 第2回HYOGOまちづくりアイデアコンテスト入賞! ~ はコメントを受け付けていません

一年生探究講演&二年生志望動機ブラッシュアップ講演会

今日は桜美林大学から講師をお招きし、一年生と二年生それぞれに講演会をして頂きまし … 続きを読む

カテゴリー: SAKURA PJ, 探究活動, 3-学習指導・進路指導, 4-総合学習・学校独自の科目 | 一年生探究講演&二年生志望動機ブラッシュアップ講演会 はコメントを受け付けていません

令和6年度「サイエンス×探究Ⅱ」Web発表会

下記の通り令和6年度「サイエンス×探究Ⅱ」課題研究web発表会を実施いたします。 … 続きを読む

カテゴリー: 78回生, GLIS, SAKURA PJ, 探究活動, 校外での研究発表, 理数活動, 第2学年, 課題研究, 2-行事, 4-総合学習・学校独自の科目, 5-生徒の活動, 8-中学生・保護者の方へ | 令和6年度「サイエンス×探究Ⅱ」Web発表会 はコメントを受け付けていません

国語科の授業を垣間見「文学国語×生成AI=脚本作成」③

第二学年国語科「文学国語」の授業の一部の垣間見第三回です。 いよいよ前回作成した … 続きを読む

カテゴリー: 78回生, SAKURA PJ, ことば文化活動, 3-学習指導・進路指導, 7-PTA, 8-中学生・保護者の方へ | 国語科の授業を垣間見「文学国語×生成AI=脚本作成」③ はコメントを受け付けていません

国語科の授業を垣間見「文学国語×生成AI=脚本作成」②

第二学年国語科「文学国語」の授業の一部の垣間見第二回です。 今回は創造タームの第 … 続きを読む

カテゴリー: 78回生, SAKURA PJ, ことば文化活動, 探究活動, 第2学年, 3-学習指導・進路指導 | 国語科の授業を垣間見「文学国語×生成AI=脚本作成」② はコメントを受け付けていません

令和6年度「サイエンス×探究Ⅱ」課題研究web発表会について

下記の通り令和6年度「サイエンス×探究Ⅱ」課題研究web発表会を実施いたします。 … 続きを読む

カテゴリー: 78回生, GLIS, SAKURA PJ, ことば文化活動, 探究活動, 校外での研究発表, 課題研究, 4-総合学習・学校独自の科目 | タグ: , | 令和6年度「サイエンス×探究Ⅱ」課題研究web発表会について はコメントを受け付けていません

探究フォーラムプログラム

今週末に実施します本校の総合的な探究の時間成果報告会「探究フォーラム」の当日プロ … 続きを読む

カテゴリー: 78回生, 79回生, SAKURA PJ, ことば文化活動, 国際活動, 探究活動, 理数活動, 第1学年, 第2学年, 自主活動, 行事, 課題研究, 4-総合学習・学校独自の科目 | タグ: , | 探究フォーラムプログラム はコメントを受け付けていません

国語科の授業を垣間見「文学国語×生成AI=脚本作成」①

第二学年の国語科の授業「文学国語」の授業の一部をお見せします。 本校では2年生文 … 続きを読む

カテゴリー: 78回生, ことば文化活動, 探究活動, 第2学年 | 国語科の授業を垣間見「文学国語×生成AI=脚本作成」① はコメントを受け付けていません

野球部報告 ~中高連携事業(中高野球部合同練習会)~

1月12日(日)に伊丹市内の高校四校(伊丹北高校・伊丹西高校・市立伊丹高校・本校 … 続きを読む

カテゴリー: SAKURA PJ, 自主活動, 部活(運動部), 5-生徒の活動, 8-中学生・保護者の方へ | 野球部報告 ~中高連携事業(中高野球部合同練習会)~ はコメントを受け付けていません

GLiS 通信第7号  最先端の研究を知る!

カテゴリー: GLIS, 探究活動, 課題研究 | タグ: , , | GLiS 通信第7号  最先端の研究を知る! はコメントを受け付けていません