学校生活

10月31日(火)フランス留学生 書道の授業に参加

今日の書道の授業は3回目で、筆の使い方にも少し慣れてきたようです。書道の先生の指導のもと、硯で墨をすって、「夢」と「絆」という漢字の練習に励んでいました。留学生の一人は、「墨をすると、気持ちが落ち着きます」と言っていました。
学校生活

10月30日(月)芸術鑑賞会

10月30日(月)、東リいたみホールで、芸術鑑賞会としてゴスペルを鑑賞しました。 スターライツの皆様のとても素敵な歌声に、生徒も教員も酔いしれました。 途中、サプライズで校歌を披露していただいたり、コール&レスポンスの練習をしたり、ゴスペル...
LAC

10月26日(木)1-6小学校出前授業 事前学習①

10月26日(木)2,3時間目、小学校出前授業事前学習で、関西学院大学の北村友美子先生に来ていただき、小学校の英語教育について学んだあと、授業案に沿ってどのように授業をするか、各班で考えました。  次回は実際に授業をして、先生から助言をいた...
国際交流

10月26日(金)1年6組 (LACコース)英会話オンライン交流

1年6組(LACコース)が英語会話の授業で、Global Classmates(Kizuna)プログラムにおいて、アメリカ合衆国ジョージア州のRoswell High Schoolと交流しています。   10月26日(木)始業時前の7:40...
国際交流

10月25日(水)フランス留学生のプレゼンテーション

コリブリ交換留学生の2人は、今日は3年生のフランス語の授業に参加し、出身地や高校の紹介を、フランス語と日本語でプレゼンテーションしました。フランス語選択の西高生も真剣に耳を傾け、時には質問をしながら、和気あいあいとした授業でした。
LAC

10月24日(火)伝統文化わくわく体験「生け花」

10月24日(火)6時間目、伝統文化わくわく体験で2-7の生徒とフランスからの留学生2名が生け花を体験しました。江戸時代後期から200年以上続く伝統ある未生流の門下から6名の講師の方が来てくださり、いけばなについて教えてくださったあと、実際...
学校生活

10月21日(土)第3回宝塚西オープンハイLAC 授業体験

10月21日(土)5時間目、オープンハイに来てくれた中学生のみなさんに1-6LACの授業体験をしてもらいました。  まず、picture descriptionの見本。高校生が英語で絵の説明をし、中学生に絵を描いてもらいました。  次のブー...
学校生活

10月21日(土)第3回オープンハイスクール

10月21日(土)、第3回オープンハイスクールが本校体育館で実施されました。今回は通常授業の見学に加え、短い時間でしたが、国際教養(LAC)コースの授業も体験していただきました。 説明会は、日本文化研究部「雅」による歓迎演奏に始まり、生徒会...
LAC

10月16日(月) フランスから留学生がやってきました。

コリブリ(日仏高等学校ネットワーク)の交換留学生が、4年ぶりに来日し、西高にも2名の留学生が来校しました。関西方面の学校に受け入れ予定の生徒は、10月15日に伊丹空港に到着後、ホームステイ先の家族と対面しました。  西高には16日に登校し、...
学校生活

9月29日(金) 第47回体育大会

今日は絶好の体育大会日和となりました! 快晴の空に、カラフルなクラスTシャツがよく映えます。 開会式の選手宣誓は、3年生2人による楽しい掛け合いとなりました。広いグラウンドでしたので、面白さが皆にうまく伝わるか心配していましたが、杞憂でした...