学校生活

学校生活

3月6日(水)1-6 LAC小学校英語出前授業@宝塚市立宝塚第一小学校

控室から5年生の教室へ移動するときはとても緊張した面持ちで、少し心配しましたが、いざ始まって、5年生の児童が元気で明るく反応してくれたおかげで表情も緩んできて、上手に進められていました。  小学生のみなさんが楽しんで活動する中で、英単語を1...
学校生活

3月6日(水)46回生球技大会

学年末考査が終わり、今日は2年生が球技大会を行いました。サッカーやキックベースなどを企画していましたが、あいにくの悪天候のため、全員体育館に集合してドッジボールをしました。結果は男女とも、2年3組の優勝。そこで大会は終わりと思いきや、サプラ...
学校生活

2月19日(月)、3月4日(月)1-6 LAC特別講座 Subtitle Translation Workshop ~字幕をつけよう~

神戸女学院文学部英文学科准教授の中村昌弘先生による特別講座がありました。ショートフィルムの字幕を1グループ5人で分担してまず英語を日本語に訳し、それを字幕用に決められた文字数するというワークショップでした。長い文を短くする中で、意味を変えず...
学校生活

3月1日(金)看護医療系進学希望者講演会

3月1日(金)、森ノ宮医療大学より石塚充弘氏を講師としてお招きし、1・2年生の看護医療系進学希望者を対象に進路講演会を実施しました。  すべての人に必要な医療、それに携わっている仕事の魅力を知り、患者さんや医療者間でのコミュニケーションの大...
学校生活

3月1日(金)2-7 LAC Spring seminar @ ホテル北野プラザ六甲荘

3月1日(金)、六甲荘にてスプリングセミナーを行いました。去年サマーセミナーに来てくれた ALT のほとんどが帰国され、初めましての ALT が多かった中ですが、とても楽しく Activity に取り組めました。  一昨年の夏とは違ってよく...
学校生活

2月29日(木)第45回卒業証書授与式

中庭で、山茱萸(サンシュユ)が黄色い花を咲かせ、春の訪れを告げています。  2月29日、体育館で第45回卒業証書授与式を行いました。ご臨席賜りました保護者の皆様、学校評議員の皆様、PTAの皆様、温かい拍手をありがとうございました。  卒業生...
学校生活

2月28日(水) 1年6組(LACコース) Kizunaプログラム終了

1年6組(LACコース)が英語会話の授業で、Global Classmates(Kizuna)プログラムにおいて、アメリカ合衆国ジョージア州のRoswell High Schoolと交流しています。  1月22日(月)2限に2回目のオンライ...
学校生活

2月9日(金)、13日(火)2-7 LAC特別講座 A Singable Translation Workshop ~ブロードウェイミュージカルの曲を訳そう♪~

2月9日(金)3,4時間目本校にて、2月13日(火)午後は神戸女学院にて、文学部英文学科准教授の中村昌弘先生による特別講座を受けました。  先生によると、「歌を実際に翻訳するときは、話のストーリーや時代背景、単語の表す意味を理解し、ふさわし...
学校生活

2月3日(土) 西日本高校生フランス語暗唱コンクール

西日本高校生フランス語暗唱コンクールが、大阪府のアサンプション国際高校で行われ、主に近畿圏の、フランス語を履修している高校生16名が参加しました。本校からは、2年7組LACコースの生徒が参加しました。難しい政治演説の課題にチャレンジし、これ...
学校生活

1月30日(火)マラソン大会

今日は真冬とは思えないような陽気、俳句の季語でいう「冬温し(ふゆぬくし)」となりました。武庫川河川敷で、1・2年生がマラソン大会を行いました。  生徒は朝9時30分に集合。健康調査と準備体操の後、まず男子がスタートし、その後女子が続きました...