学校生活

学校生活

1月13日 「令和5年度 初釜 日本文化研究部」

校長先生や先生方を招いて、日本文化研究部が、作法室で初釜を行いました。 お正月らしい、華やかなお茶菓子を頂いた後、正客である校長先生から順にお点前が、振舞われました。ALTの先生方も最後まで正座で参加され、日本古来の文化を楽しんでおられまし...
学校生活

1月10日 第3学期始業式

第3学期始業式を体育館で行いました。学校長式辞後、令和4年度阪神地区高等学校新人バスケットボール大会で優勝した女子バスケットボール部の表彰伝達式がありました。また、新旧ピアノ伴奏者の紹介があり、2年生の伴奏者に感謝状が贈呈されました。
学校生活

12月23日 第2学期終業式

第2学期終業式を体育館で行いました。学校長式辞では、「人生100年時代~人生をどうデザインしていくか~」をパワーポイントを使用して、「1.自分に備わっている力って何だろう? 2.今の世の中が抱えている問題って何だろう? 3.どうすれば自分の...
学校生活

12月22日 避難訓練(火災)

12月22日(木)4時間目に火災を想定した全校避難訓練を実施しました。  生徒たちは落ち着いて行動でき、避難集合場所の体育館でも、静かに整列できていました。最後に宝塚消防署の消防隊員の方から、消火器の使用方法等を教えて頂きました。
学校生活

12月16日 通級人権講演会

12月16日(金)4時間目全学年を対象に、(株)ファーストリテイリング人事部から講師をお招きして、「障がい者雇用現場のいつもどおり~ユニクロ、ジーユーの店舗では~」というテーマで講演会が行われました。  本校は通級の拠点校として、インクルー...
学校生活

12月15日 消費者教育出前講座

12月15日(木)2時間目2学年を対象に、兵庫県立消費生活総合センターから講師をお招きして、「若者に多い消費者トラブル~成年年齢の引き下げなど~」というテーマで出前講座が行われました。今年度4月から成年年齢が18歳に引き下げになったことで、...
学校生活

12月13日 高大連携 LAC特別講座

12月13日(火)午後から2-6の生徒たちが神戸女学院を訪れ、食堂で昼食を食べたあと、中村昌弘准教授の講義を受けました。  通訳翻訳のコツを教えていただき、実際に同時通訳の練習をし、あっというまの1時間でした。
学校生活

11月6日 進学個別相談会

11/6(日)今年度最後のオープンハイスクールにあたる「進学個別相談会」を本校会議室で実施しました。 学校長、生徒会長挨拶に続き、生徒会やLACコースの生徒が、学校や科の概要や特色ある活動について説明しました。その後、生徒会による「ミニキャ...
学校生活

第3回オープンハイスクール

10/22(土)第3回オープンハイスクールを本校体育館で実施しました。 昨年度この時期に開催した時の倍の600人以上の方に参加していただきました。 第1部は、ソフトボール部と女子バレー部の生徒の案内で、班ごとに分かれて、授業を見学していただ...
学校生活

10月18日 「PTA校内緑化作業」

PTA役員の方が、秋らしいお花を生徒昇降口前の花壇に植えてくださり、校内の緑化作業を行ってくださいました。生徒の皆さん、登校の際に是非眺めてください。