第106回全国高等学校野球選手権兵庫大会開会式で本校野球部主将が選手宣誓を務めました。

6月30日(日)明石トーカロ球場で第106回全国高等学校野球選手権兵庫大会開会式が行われ、本校野球部、保田聖翔主将が選手宣誓を行いました。

会場からは大きな拍手をいただきました。

以下は宣誓の全文です。

宣誓。

106年前の夏、名も知らぬ先輩から始まった伝統。
それは時代の変化に合わせて、進化してきた足跡です。

30年前、ここ兵庫を襲った阪神・淡路大震災。
計り知れない不安と困難を、私たちの先輩は味わいました。

しかし、その困難の中でも、「がんばろう神戸」を合言葉に
高校野球の伝統は紡がれてきました。

私たちも新型コロナウイルスによって、甲子園への道を断たれた先輩の姿を目の当たりにしました。

その行き場のない悔しさを受け継いだ私たちは仲間と困難を乗り越え、今日、この舞台に立っています。

「不易」と「流行」。


先輩たちから受け継いだ諦めない気持ちは変えてはいけない。
そして、そこに自分たちの想いを融合させ、伝統を進化させる。

「がんばろう兵庫」「がんばろう高校野球」


家族、仲間、先生、先輩の想いを繋ぎ、全員野球で一投一打に懸けて戦うことを誓います。


令和6年6月30日 兵庫県立伊丹高等学校 主将 保田聖翔

カテゴリー: 生徒指導部から, 第1学年, 第2学年, 第3学年, 部活(運動部), 7-PTA, 8-中学生・保護者の方へ | 第106回全国高等学校野球選手権兵庫大会開会式で本校野球部主将が選手宣誓を務めました。 はコメントを受け付けていません

生徒指導部通心(信)~「不易」と「流行」~  第10号

~「ティンガティンガ」って知ってる?パート④

 ・・・パート④です。

「ティンガティンガ」というアフリカのペンキアートに魅了されて、単身アフリカに向かい、タンザニアのブンジュ村で生活しながら、絵を学ぶと同時に、村長や村人との交流により「人の生き方の本質」を学んだというSHOGEN(ショーゲン)さん。

そのブンジュ村で、SHOGENさんが洗濯をしていた時のお話です。

ブンジュ村では・・・失敗した人には・・・「〇〇らしいね。」「〇〇いいね。」と言うそうです。

では・・・どうぞ・・・

カテゴリー: 生徒指導部から, 第1学年, 第2学年, 第3学年, 7-PTA, 8-中学生・保護者の方へ | 生徒指導部通心(信)~「不易」と「流行」~  第10号 はコメントを受け付けていません

生徒指導部通心(信)~「不易」と「流行」~  第9号

~「ティンガティンガ」って知ってる?パート③~

少し間があきましたが・・・パート③です。

「ティンガティンガ」というアフリカのペンキアートに魅了されて、

「もうアフリカに行くしかない!」「これだ!これで生きていこう!」

と、翌日には会社に退職願を出し、単身アフリカに向かい、タンザニアのブンジュ村で生活しながら、絵を学ぶと同時に、村長や村人との交流により「人の生き方の本質」を学んだというSHOGEN(ショーゲン)さん。

そのブンジュ村でのザイちゃんという女の子とのお話です。

カテゴリー: 生徒指導部から, 第1学年, 第2学年, 第3学年, 8-中学生・保護者の方へ | 生徒指導部通心(信)~「不易」と「流行」~  第9号 はコメントを受け付けていません

第106回全国高校野球選手権兵庫大会

平素より本校硬式野球部の活動へのご理解とご協力を賜りありがとうございます。

昨日第106回全国高校野球選手権兵庫大会の抽選会が行われ、本校は7月14日(日)に県立尼崎高校(豊岡こうのとり球場 11:00開始予定)との対戦が決まりました。

また同時に選手宣誓の抽選会が行われ、6月30日(日)に明石球場で行われる開会式において、本校が選手宣誓を担当させていただけることになり、主将保田聖翔(3年)が宣誓を行います。

本校野球部は106回の歴史ある選手権大会に第一回大会から参加している数少ない学校の一つです。この度、このような大役をお任せいただけたこと、関係の皆さまにこの場をお借りして心より御礼申し上げます。本当にありがとうございます。

兵庫県157校の想いを背負って、保田主将の言葉で兵庫の夏が開幕します。

ぜひ本校および兵庫県の高校野球の応援をよろしくお願いいたします。

カテゴリー: 部活(運動部) | 第106回全国高校野球選手権兵庫大会 はコメントを受け付けていません

校長だより6月17日号「多くの方々とともに」

カテゴリー: 校長室から, 県伊祭, 県伊祭, 行事, 2-行事 | 校長だより6月17日号「多くの方々とともに」 はコメントを受け付けていません

囲碁将棋部(囲碁部門)大会報告

6月16日(日)に、第48回文部科学大臣杯全国高等学校囲碁選手権大会兵庫県大会に出場しました。

この日は個人戦が行われ、2名の部員が参加しました。

この5月から囲碁を始めた部員も参加し、3局打って2勝することができました。

そして、もう一人の部員は、個人A級戦で準優勝となりました!!

囲碁将棋部の大会は、囲碁、将棋ともおのおのの実力にあった対局ができるため、全くの初心者でも大丈夫です。ぜひ囲碁将棋部に入部してください。現在、部員は男子のみですが、大会には女子も多く参加しています。男女問わず興味のある人はぜひよろしくお願いいたします。

カテゴリー: 部活(文化部) | 囲碁将棋部(囲碁部門)大会報告 はコメントを受け付けていません

県伊祭 盛況で終了!

 今年度の県伊祭は、昨年度を上回る約2500人の方に来校いただき、大盛況のもとに終わりました。ご来校いただいた方に感謝するとともに、これからも県高の活動を見ていただけると幸いです。生徒達も充実した2日間を過ごせ、満足感いっぱいで閉祭式を迎えることができました。今後ともよろしくお願いします。ありがとうございました。

カテゴリー: 2-行事 | 県伊祭 盛況で終了! はコメントを受け付けていません

県伊祭 開催中!

 天候にも恵まれ、多くの来場者をお迎えし、第58回の県伊祭を開催しています。舞台発表、模擬店、ゲーム、各種展示など様々な催しを行っています。14時まで開催しています。生徒の生き生きとした活動を是非ご覧ください。

カテゴリー: 2-行事 | 県伊祭 開催中! はコメントを受け付けていません

GLiS通信 

~アントレプレナーシップ講座 スタート!~

 6月6日より、アントレプレナーシップ講座が始まりました。「ひょうご起業ゼミ」の講師の方による講座です。1回目は、「私たちが使っている商品やアプリが、どんな人たちのどんな問題を解決できているのか?」を考えたり、グループで世の中にある社会課題についてリサーチしました。

カテゴリー: 2-行事 | タグ: , , | GLiS通信  はコメントを受け付けていません

GLiS通信~GLiS通信第2号~

GLiS通信第2号です。「GLiS行事 各リーダーの抱負」です。

カテゴリー: 2-行事 | タグ: | GLiS通信~GLiS通信第2号~ はコメントを受け付けていません