センサーライト等寄贈式

8月6日(木) 本校STEAM教室において、中国銀行様から高山支店長、高井支店長代理、長畑主任、(株)ムサシ様から岡本社長、岡本副会長、本校から清瀬校長他学校関係者が出席し、センサーライト等の寄贈式が行われました。  

この寄贈は、中国銀行が地域社会への貢献を目的とした「SDGs私募債(地域応援型)」を設定し、それを活用した(株)ムサシ様の両者が連名で、本校に行なっていただいたものです。 寄贈式では、岡本社長、高山支店長のご挨拶の後、目録贈呈が行われ、清瀬校長先生が謝辞を述べました。

なお、岡本社長、岡本副会長は、本校卒業生で、寄贈品が学校教育活動に活用されることを大変喜んでおられました。中国銀行様、(株)ムサシ様、どうもありがとうございました。大切に活用してまいります。

ビブリオバトルを開催します

9/25(金)、ビブリオバトルを開催します。5分で伝える本の魅力。あなたの世界を伝えてみませんか。テーマは「コロナ疲れを駆逐せよ!爽快な一冊」です。

発表者の応募締め切りは9/14(月)です。また、9/18(金)放課後に希望者に説明会を開催します。観戦は予約不要です。ぜひ参加してください。

令和2年度「STEAMデー」開催

7/31(金)、令和2年度「STEAMデー」~STEAM教育成果発表会~が開催されました。

夏休みに入ってから、「ドローンを操ろう」「micro:bitで夢を創ろう」「加古川市の地域デザインを考えよう」「3Dプリンタ体験教室」「レーザー加工機体験教室」「PCR検査の仕組みを知ろう」「WRO(自律ロボットコンテスト)に参加しよう」の7つの特別講座を開設し、1、2年生の希望者が受講しました。

特別講座の様子です。

成果発表会では、「micro:bitで夢を創ろう」と「ドローンを操ろう」の発表会が行われ、micro:bitを使って様々なプログラミングをし、自動ハンコ押し機や、全自動プルタブ開け機、気温で風力が変わる扇風機などの装置の作成にチャレンジした成果を12の班がパワーポイントを使って発表。また、ドローンをプログラミングで操り、輸送シミュレーションやドローンインパルスに挑戦した10の班が発表しました。発表後はそれぞれの装置の説明とデモンストレーションを、外部から見に来てくださった教育関係者の方々に披露しました。

華道部写真撮影

7/17(金)、華道部の卒業アルバム写真撮影が行われました。これで部活動引退となり、本来は文化部発表会で展示するはずだった最後の作品は、正面玄関の事務室前に展示していただきました。

2年生女子ダンス発表会

7/17(金)、2年生女子の体育の授業でダンス発表会が行われました。

新型コロナウイルスの影響により授業時間も少なくなってしまいましたが、限られた時間の中で各チーム工夫しながら創作し、大変素晴らしい演技を見せてくれました。学校外でも練習に励んでいた生徒がたくさんいたようです。その成果もあって、はじめはダンスに苦手意識があった生徒も最後には堂々と笑顔を見せながら踊っていました。

理数科交流会

7/16(木)7限に理数科交流会が行われました。

2年生理数科の先輩の進行のもと、まずは班対抗のクイズでアイスブレイク。続いて1年理数科で過ごしてきた先輩ならではの目線から、カリキュラムや授業について語ってくれました。

班ごとに分かれての座談会では自己紹介と質問タイムで先輩方と交流しました。

放課後には、3年生理数科の先輩から科学オリンピックなどの説明や課題研究へのアドバイスを聞かせてもらい、2年生も先輩から教えていただくことがたくさんあったようです。

生物班 鶏頭解剖

7/15(水)、自然科学部生物班が鶏頭解剖を行いました。

毎年、文化部発表会で行っていた人気の催しです。今年はお客様に体験に来ていただくことはできませんでしたが、部員たちが解剖し、筋肉や器官の観察をしっかり行いました。

天文研修事前学習

7/15(水)、8/17・18に行われる天文研修の事前学習を行いました。 天文講義に向けて、宇宙の基礎講義と、天体観測のための基礎知識、望遠鏡と双眼鏡の使い方の実習などを行いました。

STEAM教室完成

本館3階の視聴覚教室を改装し、STEAM教室が完成しました。

北側の全面はホワイトボードになっていて、空調も完備。机やイスは様々なレイアウトに対応できるようになっています。

レーザー加工機や3Ⅾプリンターも設置されました。

早速、夏休みにはSTEAM特別講座で使用されます。今後も課題研究や探究などで幅広く活用される予定です。

清流文庫

図書室に設置されている、東高卒業生の著書・ゆかりの本を集めた「清流文庫」に、本が増えています。まもなく夏休みも始まります。補習も忙しい時期ですが、図書室で先輩方からの本を手に取ってみてはいかがでしょうか。