第75回新入生のための入学説明会が行われました。校長あいさつ、入学許可、新入生宣誓も行われ、加古川東高校75回生320名の入学が許可されました。
オンライン在校生説明会
4/8(水)、在校生説明会を行いました。新着任の先生方のあいさつと校長あいさつは、急遽作られたスタジオから教室への生配信を行い、生徒はプロジェクターから黒板に映し出された映像を視聴しました。
合格発表・合格者説明会
3/19(金)、複数志願選抜学力検査の合格発表が行われました。3連休を挟んだ3/23(月)に合格者説明会と物品購入が行われ、あわただしく入学準備が始まりました。
入学式は4/8(水)に実施されます。
第72回 卒業証書授与式
2/28(金)、72回生の卒業式が行われました。
新型コロナウイルス感染症予防対策のため、在校生からは生徒会会長、副会長の3名の参加となりましたが、無事に挙行することができました。
保護者の皆様、来賓の方々に見送られ、354名の卒業生が加古川東校を旅立っていきました。
理数科合格発表
2/22(土)、理数科推薦入学者合格発表が行われました。
午前中の雨が上がり、2時からの発表時には合格者を祝うように時折晴れ間も出て、40名に一足早く春が訪れました。
令和2年度生徒会会長決定
2/6(木)に立会演説会、2/7(金)に投票が行われ、令和2年度生徒会の会長が決定しました。以下、令和2年度生徒会会長に決定した藤原君のコメントです。
「この度、令和2年度生徒会会長に就任した藤原怜央です。私は、『3A政策(attitude,athletic,amuse)」を公約に掲げ、生徒会活動に励んでいきたいと考えています。自分たちに与えられた仕事、取り組み一つ一つ、全力で取り組んでいきますので、よろしくお願いします。」
4/8(水)の新学期始業式で生徒会長認証式が行われ、正式に就任となります。
全国高校生読書体験記コンクール入賞
1/27(月)、東京ドームホテルにおいて、「第39回全国高校生読書体験記コンクール」の授賞式が行われ、本校2年5組木舩幸太さんが一ツ橋文芸教育振興会賞に入賞し(4位相当。応募総数92591編)、同会堀内丸惠理事長から表彰を受けました。表彰状と盾、記念品が贈られています。 学校表彰も行われ、「集英社文庫の百冊」が贈られています。
藤原正彦エッセイコンクール入賞
1/25(土)、姫路文学館において、「第5回藤原正彦エッセイコンクール」の授賞式が行われ、 本校1年5組猪熊楓子さんが佳作に入賞し(3位相当。応募総数780編)、藤原正彦館長から表彰を受けました。表彰状と図書カード(5千円)が贈られています。 第1回から学校として応募してきたことに対して学校表彰も行われました。同館長の揮毫色紙が贈られています。
1年生 第4回人権HR
1年生で第4回人権HRが行われました。
DVDを視聴した後、4グループに分かれてそれぞれ詳しく講義を受け、自分の班に持ち帰りお互いに教えあうジグソー方式で学びを深めあいました。
令和元年度SSH研究発表会
令和元年度SSH研究発表会が加古川市民会館にて行われました。
小ホールでは理数科2年生の課題研究班と自然科学部がポスター発表を行い、大ホールホワイエでは、2年生普通科の探求Ⅱの研究発表が行われました。
大ホールでの全大会では、口頭発表が行われ、普通科探求Ⅱの1班、自然科学部2班、理数科課題研究3班が発表し、それぞれ活発な質疑応答が行われました。
口頭発表の各班の研究テーマは以下のとおりです。
- 普通科「探求Ⅱ」3R4班:エアコンの風クルクル大作戦
- 自然科学部地学班:東播磨地域における喜瀬川の形成史解明
- 自然科学部物理班:水面の物体間にはたらく吸引・反発について~1円玉に着目して~
- 理数科「課題研究」4班:加古川流域におけるプラスチックゴミの調査
- 理数科「課題研究」7班:近郊農村における「ポイ捨て」の地域性解明
- 理数科「課題研究」2班:物体間での影の伸縮のメカニズム解明