令和7年度対面式・離任式

4/9(水)新入生と2、3年生との対面式が行われました。新入生歓迎の言葉のあと、応援団からのエールが送られました。

新入生が退場したあとは、加古川東高を去っていかれた先生方の離任式が行われ、お一人お一人の先生からお別れの言葉をいただきました。生徒会から感謝の花束贈呈のあと、花道の間を拍手でお見送りしました。

第80回 入学式

4/8、第80回入学式が行われました。

桜が満開の春の陽気の中、80回生320名を迎えました。今日から東高生としての生活がスタートします。楽しい学校生活を送ってください。

令和7年度 着任式・前期始業式・生徒会長認証式

4/8(火)、着任式・前期始業式・生徒会長認証式が行われました。

今年度は、大角校長先生はじめ、12名の新着任の先生方をお迎えしました。始業式のあと、生徒会長認証式が行われ、令和7年度の生徒会長が任命を受け挨拶しました。

令和7年度生徒会長決まる

2/6に立会演説会が行われ、2名の立候補者とそれぞれの応援弁士が演説を行いました。翌2/7に電子投票により令和7年度の生徒会長が決定しました。4月の始業式に合わせて新生徒会長就任式が行われます。

以下、令和7年度生徒会長に選ばれた、山﨑さんのコメントです。

この度、令和7年度生徒会長に就任しました、山﨑綾音です。100年の歴史を持った加古川東高校の新たな100年のスタートを輝く楽しいものにできるよう、頑張りたいと思います。1年間よろしくお願いします。

春のSTEAM特講「航空力学講座~鳥人間コンテストの現場から~」

3月4日に、春のSTEAM特講「航空力学講座~鳥人間コンテストの現場から~」を実施しました。実際に鳥人間コンテストに出場している本校72回生草野秀将さんを講師に迎えての講座でした。模型飛行機を組み立てて、翼の形状や大きさによる飛び方の違いを体験して、飛行機が飛ぶ仕組みを、航空力学を用いて説明していただきました。14名の生徒が参加し、何度も模型飛行機を飛ばして形状を工夫していました。今後は、紙飛行機にも航空力学を用いて遠くまで飛ぶ機体を作るそうです。

第6回ビジネスモデルコンテストAward アイデア部門 優秀賞

STEAM特講「起業家ワークショップ」の1年太田創一朗が、コーナン財団主催の第6回ビジネスモデル・コンテストの公開プレゼンテーションに大学生、社会人の中で唯一の高校生ファイナリストとして登壇しました。

「勉強に悩みを抱える中学生と大学生を繋ぐ新しいローコスト学習サービス ManaBell」という起業プランを発表し、アイデア部門で優秀賞を受賞しました。

第7回キャタピラーSTEM賞 学生部門 優秀賞

STEAM特講「起業家ワークショップ」の2年鳴瀧葵、生駒優奈(チーム名:COLOMO)が第7回キャタピラーSTEM 賞で学生部門において優秀賞を受賞しました。

女性エンジニアの育成・支援をする「キャタピラーSTEM 賞」において日本・世界の持続的な発展に向けた未来志向のアイディア・プロジェクトという観点で審査が行われ、大学生・大学院生が受賞する中で、唯一となる高校生の優秀賞受賞となりました。

第77回 卒業証書授与式

2/28(金)、第77回卒業証書授与式が行われました。保護者のみなさまにあたたかく見守られ3年間過ごした日々を思い返しながら、名残惜しくも77回生315名が巣立っていきました。

在校生からは、2年生全員と1年生の代表者が先輩方の新しい門出をお祝いしました。在校生、職員一同、77回生のみなさんの今後のご活躍をお祈りいたします。

理数科合格発表

2/21(金)、理数科推薦入試の合格発表が行われました。

時折小雨が降り寒さも増す中、合格者の受験番号が発表されました。理数科40名に少し早く春が訪れました。