愛媛県立松山南高等学校・理数科との交流会

12月3日(火)に、愛媛県立松山南高等学校1年理数科40名が本校を訪問し、本校1年理数科40名と交流や共同実験を行いました。松山南高校と本校は共に、SSH指定校、STEAM教育実践校であり、以前から教員が相互に訪問して情報交換を続けていました。3年前からは松山南高校の関西研修の中で本校を訪問して交流したいとの申し出を受けて、理数科1年生同士が生徒交流をすることになりました。今年度からは清流百周年記念館で実施できたことで、より効果的なプログラムを組むことができました。

 最初にアイスブレイクのための共通点探しゲームをしました。そして、その後はメインであるLEGOカーを用いたプログラミング共同実験を行いました。LEGOを組み立ててプログラミングのコードを組んでより早く指定されたタスクをこなす動きができるかを競いました。両校混合のメンバーで議論をしながら新しいものを創りあげる様子はとても見ごたえがあり、最後の班対抗のレースはものすごい盛り上がりをみせました。

県を超えて生徒同士が交流できる機会はとても貴重です。今後もこの交流を続けていきたいと考えています。

77回生卒業アルバム集合写真

11/21(木)、77回生の卒業アルバム用の集合写真の撮影がロータリーで行われました。

毎年この撮影があると、一気に「卒業」の2文字が迫ってくる感じがして、少しさみしくなります。まだまだ受験勉強まっただ中の3年生ですが、楽しそうにポーズを決めて、素敵な笑顔で撮っていただきました。

第3回人権HR

11/21(木)、令和6年度第3回人権HRが行われました。

1年生は「LGBTQ」について、2年生は「障がい者問題」について、人権HR委員の進行のもと討論が行われ、活発な意見交換をしました。

令和6年度人権講演会

11/14(木)、令和6年度人権講演会が加古川市民会館で行われました。

「ネット人権侵害と部落差別の現実~「寝た子」はネットで起こされる!?~」と題して、一般社団法人 山口県人権啓発センター事務局長 の川口 泰司 さんに講演していただきました。

ビオトープ清掃

11/9(土)、本校東側に隣接する水路をきれいにするビオトープ清掃が行われました。粟津町内会のみなさん、PTAの方々と一緒に水路の葦をまとめてロープで束ね、草引きやゴミ拾い等を行いました。

生徒会、吹奏楽部、野球部の生徒たちも協力してくれ、長靴で水路に入り、ぬかるみで泥だらけになりながら頑張ってくれました。

令和6年度 オープン・ハイスクール

11月6日・7日の2日間、令和6年度オープン・ハイスクールが行われました。

第1部の体育館での全大会では、生徒会からの学校紹介や理数科生徒からの理数科紹介、またSTEAM特別講座の成果発表プレゼン等が行われました。

第2部では、中学校ごとのグループに分かれて教室に移動し本校在校生とグループ懇談をしました。後輩へ受験勉強のアドバイスをしたり、中学生からの質問に答えながら東高の魅力を伝えることができたようです。

懇談の後は部活動見学をしていただきました。

2日間で約820名(保護者含む)の方にお越しいただきました。お忙しい中たくさん参加していただきありがとうございました。

加古川東高校百周年記念式典

10/26(土)、加古川市民会館において、創立百周年記念式典が行われました。

式典と講演会が終了した午後には、学校に戻って在校生のための記念イベントが行われました。

中庭にキッチンカーを出店していただき、ケバブやからあげ、ポテトなどの軽食からワッフルやコーヒー、チャイなどのカフェメニューなどを買い求める生徒でいっぱいになりました。

教室で出店してくださったニシカワパンさん、PTAさんの協力で販売されたイートンもなかのブースも大盛況でした。

生徒の実行委員会の主催で謎解きゲームや、東高百年の歴史展も開催され、楽しい一日となりました。

また、式典当日の10月26日の神戸新聞に百周年記念の全面広告が掲載されました。

「清流百年」の題字の書は、45回生の吉原好美さんの書です。

理数科1,2年合同レク

9月27日(金)に、理数科1年生と理数科2年生の合同レクを清流百周年記念館で実施しました。1,2年混合のチームを作って、チーム対抗の早押しクイズ大会を行いました。様々なジャンルの難問に大いに盛り上がりながら答えていました。清流百周年記念館が完成したおかげで、理数科の学年合同の企画ができるようになりました。今後ますます理数科の学年を超えたつながりを強くしていきたいです。