別所公春まつりにボランティアとして参加してきました。
3年生6名、2年生3名の計9名が参加し、「子ども甲冑着付」で子どもたちに甲冑の着付けのお手伝いをしてくれました。
また、午後からは武者行列に参加し、それぞれの武将ののぼりを手にしながら三木市内を行進しました。
別所公春まつりにボランティアとして参加してきました。
3年生6名、2年生3名の計9名が参加し、「子ども甲冑着付」で子どもたちに甲冑の着付けのお手伝いをしてくれました。
また、午後からは武者行列に参加し、それぞれの武将ののぼりを手にしながら三木市内を行進しました。
13日は校内、14日は一般公開で、釜城祭(文化祭)を行いました。
一般公開の日はあいにくの雨模様でしたが、それに負けないくらい、生徒たちは輝いていました。1年生は展示、2年生はステージ、3年生は模擬店で、この日のためにたくさんの時間準備をして臨みました。文化部も、日ごろの成果を発揮し、それぞれ個性豊かな発表が行われました。
雨天にも関わらずご来校いただきました保護者をはじめ地域の皆様、販売等でご協力いただきました育友会ならびにまほろばの皆様、音響やステージを盛り上げてくださったESPエンタテインメント大阪の皆様、ありがとうございました。
本日夕食後、学年レクリエーションを開催しました。腕相撲大会、ミニ運動会など実行委員会の生徒が、主体的に催しを企画してくれました。最後にはサプライズもあり、企画を通じて、クラスの団結が強まったのではないかと思います。