
7月17日(木)にサイエンス×探究Ⅱの理数ゼミの中間報告会を行いました。化学ゼミ、物理ゼミ、生物ゼミ2班、地学ゼミ2班の合計6グループで、今後の研究の方向性や予定について、発表しました。質問も活発に行われ、2学期の本格的な実験計画に生かしていきます。
7月17日(木)にサイエンス×探究Ⅱの理数ゼミの中間報告会を行いました。化学ゼミ、物理ゼミ、生物ゼミ2班、地学ゼミ2班の合計6グループで、今後の研究の方向性や予定について、発表しました。質問も活発に行われ、2学期の本格的な実験計画に生かしていきます。
おはようございます。吹奏楽部です。
この度、吹奏楽部は、7月26日(土)に川西市キセラホールにて開催されました「兵庫県吹奏楽コンクール 第48回東阪神地区大会」に参加いたしました。
日頃の練習の成果を発揮し、おかげさまで銀賞および支部奨励賞を受賞することができました。これにより、8月12日(火)にアクリエ姫路で開催される「兵庫県吹奏楽コンクール」へ東阪神地区代表として出場が決定いたしました。
これもひとえに、生徒たちの努力はもちろんのこと、保護者の皆様、地域の皆様からの温かいご支援、ご声援の賜物と、部員一同深く感謝申し上げます。
県大会に向けて、さらなる高みを目指し、より一層練習に励んでまいります。引き続き、皆様の温かいご声援を賜りますようお願い申し上げます
(ホール練習時の写真)
7/22(火)明石トーカロ球場において、第107回全国高等学校野球選手権兵庫大会5回戦が行われました。
結果は神港学園に0-8で敗れました。
「決勝名のつく舞台へ!」を目標に掲げてこの大会に臨みましたが、「あと一つ」及ばす、ベスト16入りで大会を終え、3年生は引退となりました。
控え部員、マネージャー、保護者、OB、OG、吹奏楽部をはじめたくさん駆けつけてくれた在校生、一体となった応援ありがとうございました。
翌日、7/23に3年生から後輩に向けて、それぞれの思いのこもった話をしてもらった後、ファーストミーティングを行い、新チームが8/16からの秋季大会に向けてスタートを切りました。
これからも県立伊丹高校野球部をよろしくお願いします。
第72回NHK杯全国高校放送コンテスト全国大会出場
県大会での優勝を受け、7/21(月)より全国大会に参加しています。今年は新幹線が運休になることもなく、スムーズに渋谷区にあるオリンピックセンターに到着しました。全国から優秀な生徒や作品が集まり、切磋琢磨しながら、また互いに交流しながら、大会に順次参加していきます。また、大会参加の合間には、会場のすぐ隣にある明治神宮に善戦の祈願をしに行ったり、大会後には夜間研修会に参加したりしています。それぞれの部員は貴重な経験をしています。たくさん成長して帰りたいと思います。
第72回NHK杯全国高校放送コンテスト兵庫県大会決勝大会優勝
6/14(土)文化祭2日目は、行事担当組と大会参加組とに分かれて活動し、2年生の部員と3年生の部員が朗読部門で準決勝大会に参加しました。また、優秀な成績で6/15(日)決勝大会に3年生の部員が進出しました。(両日、流通科学大学)
6/15(日)の決勝大会では、3年生の部員が見事優勝し、大きな優勝カップを頂きました!放送室にありますので音楽リクエストのついでに見に来てくださいね。
また、県大会優勝を受けて大阪芸術大学短期大学部の学生さんが取材に来られ、少人数でどのように活動し、優秀な成績をおさめるに至ったのかをインタビューしてくださいました。部員相互の連携や協力について、放送部の楽しさについて語っています。
FMいたみ8/17(日)10:00〜11:00「サンデーハッピープラザ」で、その様子が放送されますので、ぜひお聞きください。
第72回NHK杯全国高校放送コンテスト第1地区大会出場
6/1(日)大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎で行われました。放送部の大会では最も大きな大会になります。県立伊丹高校からは、朗読部門に3人が出場しました。
3年生の部員がブロック優勝、2年生の部員が入選となり、決勝大会に進出することになりました!
1学期の学校内活動の様子です
①4/4(金)部活動紹介に参加しました。新入生に向けて部長が朗読を披露しました。普段の話し言葉とは違う発声や発音で行います。また、同時に朗読を行う際の機械操作の様子も見える所で行いました。途中入部も歓迎です!
②4/11(金)オートアテンドメッセージの録音を行いました。皆さんが学校に電話をした時に対応している声は、放送部員の声です。ぜひゆっくり聞いてみてくださいね。放課後の下校放送も放送部が録音したものです。音楽選びからアナウンスまで放送部員で行っています。下校が遅くなった時は、ふと立ち止まって聞いてみてください。
5回戦の抽選結果をお知らせします。
7/22(火)明石球場 第二試合 13時開始予定
対神港学園に決定しました。
7/19(土)神戸ほっともっとスタジアムで昨秋準優勝で近畿大会にも出場された第1シード校の神戸学大付属高校と対戦しました。
2-2のまま延長戦に入り、延長11回タイブレイクにより、4-2で勝利し、ベスト16入りすることができました。
ベンチ入りしているメンバーだけではなく、スタンドで応援してくれた部員、マネージャー、教職員、保護者、OB、そしてコンクール前にもかかわらず応援に来てくれた吹奏楽部や夏休みということもあり、駆けつけてくれた生徒、多くの方々の一体となった応援が選手の背中を押してくれました。ありがとうございました。
次戦は22日、時間と球場は未定ですが神港学園と対戦します。
応援よろしくお願いします。