【アントレプレナーシップ育成講座がスタートしました!】
6月19日、GLiS類型の生徒を対象に「アントレプレナーシップ育成講座」が始まりました。初回となる今回は、株式会社ガイアックスの村上さんを講師としてお招きし、「起業とは何か」「どのようにしてアイデアが形になっていくのか」といった内容についてお話しいただきました。

村上さんのお話を通じて、生徒たちは「今、私たちが使っている便利な商品やサービスの多くが、誰かの『困りごと』から生まれたものである」ということを学びました。身近な課題を見つけ、それをどう解決するかを考えることが、起業の第一歩であるという視点に、生徒たちは大きな刺激を受けた様子でした。

この講座は、今回を皮切りに全6回にわたって行われる「ひょうご起業ゼミ」として実施されます。今後は、実際に自分たちで課題を見つけ、それを解決するアイデアを形にしていくワークショップにも挑戦していきます。最終的には、特に優れたアイデアを選出し、外部への応募も予定されています。

GLiS類型ならではの特色ある探究的な学びの一環として、生徒たちは意欲的に、そして楽しみながら取り組んでいます。自らの視点で社会と向き合い、未来を切り拓いていく力を育む貴重な機会となることでしょう。

今後も、本校GLiS類型のさまざまな取り組みについて、こちらのブログで随時紹介してまいります。生徒たちの挑戦と成長を、応援していただけると幸いです。