サイエンス×探究Ⅱ(理数ゼミ)課題研究 研究発表会を行いました。

10月31日(金)にサイエンス×探究Ⅱで課題研究に取り組んでいる理数ゼミの6班が研究発表会を行いました。お互いの研究報告を聞き合い、活発に質問をし合う場面が多く見られました。また、2月の探究フォーラムでもお世話になる、神戸松蔭大学の待田先生にもお越しいただき、研究報告をご覧いただきました。

物理ゼミ「砂時計について」   

地学ゼミ断層班「伊丹断層の地表面の変化」

地学ゼミマイクロプラスチック班「流水をつかったマイクロプラスチックの分離法」

化学ゼミ「防酸性雨コーティング技術」

生物ゼミ昆虫班「トラップを用いた県立伊丹高校の生態調査」

生物ゼミ池の水班「魚と作物の関係について~FishでFreshなお魚畑~」

カテゴリー: 79回生, 探究活動, 校外での研究発表, 理数活動, 第2学年, 課題研究, 4-総合学習・学校独自の科目, 5-生徒の活動 パーマリンク