HOME
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
カテゴリー
ログイン
校長だより3月31日号「今年度もありがとうございました!」
カテゴリー: 2-行事
校長だより3月31日号「今年度もありがとうございました!」 はコメントを受け付けていません
吹奏楽部も勝利を後押し!
尼崎のベイコム野球場で行われた、野球部の春季大会は、4対0で見事本校が勝ちました。今日は春休みということもあり、吹奏楽部も応援にかけつけてくれました。たくさんの応援に堅くなったのか、7回まで0対0の重苦しい展開。8回にその重苦しさを吹き飛ばすセンターオーバーのランニングホームランを皮切りに一挙4点! 吹奏楽部の応援の後押しもあり、そのまま逃げ切り見事勝利。次は、4月4日の予定です。本日同様、たくさんの応援をよろしくお願いします!



カテゴリー: 2-行事
吹奏楽部も勝利を後押し! はコメントを受け付けていません
桜の下で、旧交を温める!
本日、本校同窓会である緑創会主催の「観桜会」が行われました。毎年の恒例行事で、桜は五分咲きでしたが、たくさんの同窓生の方が参加されました。本校生も、茶華道部、放送部、琴部がお手伝いし、とてもアットホームな時間を過ごしました。また来年もたくさんの同窓生の参加をお待ちするとともに、いつまでもこの観桜会が続くことを願っています。





カテゴリー: 2-行事
桜の下で、旧交を温める! はコメントを受け付けていません
市長選ミーティング大成功!
1時間にわたるミーティングは、大成功に終りました。本校生の鋭い質問に、候補者の方が丁寧に回答いただき、大変有意義な時間でした。今日の様子が近々YouTubeで配信予定です。参加してくれた生徒のみなさん、お疲れさまでした!




カテゴリー: 2-行事
市長選ミーティング大成功! はコメントを受け付けていません
市長選候補者に迫る!
今から、4月に行われる「伊丹市長選挙」の候補者を招き、神戸新聞社主催の「市長選ミーティング」を行います。本校緑創館で開催しています。さあ、高校生の思いをぶつけよう!

カテゴリー: 2-行事
市長選候補者に迫る! はコメントを受け付けていません
令和6年度春休みを有意義に過ごすために・・・
カテゴリー: 78回生, 79回生, 生徒指導部から, 7-PTA, 8-中学生・保護者の方へ
令和6年度春休みを有意義に過ごすために・・・ はコメントを受け付けていません
~GLiS通信 第2回HYOGOまちづくりアイデアコンテスト入賞! ~
3月9日(日) 第2回HYOGOまちづくりアイデアコンテスト第2次選考が行われました。GLiS類型では、「サイエンス×探究Ⅰ」で取り組んできたビジネスアイデアをコンテストに応募しました。昨年度に引き続き、今年も3チームが2次選考に選ばれ、そして3チーム中2チームが賞を獲得しました。
発表後は、他校の生徒とお互いの探究内容について意見交換するディスカッションを楽しみました。


★作品名 あそびデリバリー 西宮市内の過疎化が進む地域では、バスの便も減少し、高齢者が買い物や娯楽施設に行くのが困難になってきている。そこで高齢者の住む場所まで移動する「移動式娯楽施設」を思いつきました。さらに「高齢者が無理なく歩ける距離は1km以内」というデータから、住宅地から1km以内にある公園に開くことを考えました。


★作品名 Heartect 審査員奨励賞 「高齢者の孤独死」の問題を「一人暮らしの高齢者」と「一人暮らしの若者」の互いのニーズに応えることで解消するビジネスプランです。”heart”と”protect”をかけ合わせてタイトルを考えました。


★作品名 たんばーワン ~ペットで丹波を活性化~ 審査員特別賞 犬の飼い主の悩みである「ペットと出かける場所が少ない」ことの解決策を探るなかで、「犬と出かける場所」× 「丹波市の観光者増加」×「保護犬の殺処分の削減」を叶えるビジネスアイデアにたどりつきました。


一年生探究講演&二年生志望動機ブラッシュアップ講演会
今日は桜美林大学から講師をお招きし、一年生と二年生それぞれに講演会をして頂きました。
一年生には探究活動に関するテーマ決めに関する講演会を実施しました。一年間、地域の課題解決に取り組んできた一年生は、二年生になると自分自身の興味関心と社会貢献を組み合わせたグローカルリーダーになるための探究活動を実施します。
講演会ではディズニーに関する探究がなぜ成り立つのか、どんな視点が価値を持つのか、ということをペアワークやクイズを通して楽しく学ぶことができました。
二年生はいよいよ受験学年に入るにあたり、志望動機を固めていく内容で講演会&ワークショップをしていただきました。
自分はこの二年間でどんな探究を行ってきたのか、どんな高校生活を送ってきたのか、そしてそれは自分自身にとってどんな意味を持っているのか、深い自己分析を二時間の講演会と、教室での志望動機深掘り時間を通して深く、深く考えました。
普段はあまり考えないようなことをじっくりと考えた一、二年生が次年度にどのように成長していくのか楽しみです!




カテゴリー: SAKURA PJ, 探究活動, 3-学習指導・進路指導, 4-総合学習・学校独自の科目
一年生探究講演&二年生志望動機ブラッシュアップ講演会 はコメントを受け付けていません
生徒指導部通心(信)~「不易」と「流行」~ 第26号
~( )は絞ったほうが出てくる?~
学年末考査が終了しました。
通心(信)再開です。
かつてアメリカのプロバスケットの世界で、圧倒的なスーパースターだったマイケル・ジョーダン!
彼が履いていたナイキのシューズ、ナイキの「エア・ジョーダン」は世界で爆発的に人気になりました。
今回は・・・このマイケル・ジョーダンと「エア・ジョーダン」誕生にまつわるマーケティングの話です。