神戸新聞8月11日掲載「加古川東高が最優秀に」
平成29年度SSH生徒研究発表会 文部科学大臣表彰受賞
8月8日(火)~10日(木)に神戸国際会議場で行われた「平成29年度SSH生徒研究発表会」において、自然科学部物理班微小重力チームが最優秀の文部科学大臣表彰を受賞し、全国SSH指定校206校の頂点に立ちました。
自然科学部物理班微小重力チーム
3年 玉田麗 頃安祐輔 荒谷健太
2年 高井みく 藤原圭梧
研究テーマ「微小重力下での濡れ性を利用した管内流の制御」
第41回全国総合文化祭優秀賞受賞
8/2~8/4に開催された「第41回全国総合文化祭みやぎ総文2017」において、自然科学部物理班微小重力チームが研究発表物理部門で優秀賞を受賞しました。
自然科学部物理班微小重力チーム:3年生 玉田麗 頃安祐輔 荒谷健太
研究テーマ:「微小重力下での濡れ性を利用した管内流の制御」
1年生理数科 東京研修3日目
朝は曇り空で、スカイツリーの上半分が雲に隠れていました。
今日は東京大学で研修です。 まずは赤門から「入学」しました。
午前中は理学系研究科地球惑星科学専攻の東塚准教授に、「海の中の前線」というテーマで講演していただきました。風や海流の影響で海中温度が急激に変化することがあり、それが爆弾低気圧などの原因となっている。またその測定方法や大気モデルの実験方法についても教えてもらいました。講演後も質問し足りない生徒たちが先生を取り囲んで質問を続ける姿が印象的でした。
午後は、地震研究所で研修しました。教授の先生方が付きっ切りで親身に解説してくださり、地震測定の原理や、研究所の建物下にある免震制御システムも見学させてもらいました。こちらでも生徒たちは、興味津々で話を聞くだけでなく、専門家に対し次々と質問もできるようになってきたと感じました。
帰りの新幹線の中でも、みな真剣にレポートをまとめていました。
1年生理数科 東京研修2日目②
午後はJAXA筑波宇宙センターを訪問しました。広大な敷地の中にある宇宙飛行士養成施設と、国際宇宙ステーションのきぼう実験棟の運用管制室を見学しました。将来ここで働きたいと思った生徒もいたようです。
その後、高エネルギー加速器研究機構(KEK)で研修しました。放射光を生成し様々な実用研究に役立てているフォトンファクトリーと、加速させた電子と陽電子をぶつけて素粒子の研究をしているBelle2測定器を見学しました。どちらも研究者の先生が詳しく解説してくださり、生徒たちも次々と質問をしていました。
夜間研修では、来年度取り組む課題研究に向けて、課題発見力をつけるためのグループワークを行いました。
1年生理数科 東京研修2日目
東京研修2日目は、つくばの研究施設での研修です。
まずはホテルで腹ごしらえ。スカイツリーを見ながら優雅な気分になりました。
つくばで午前中に訪問したのは、農研機構 果樹茶業研究部門です。
品種改良や遺伝子分析、DNAマーカーなどについて講義を聞いたあと、実際の施設を見学しました。
ゲノム解析に使用する植物や、害虫からの防疫の研究木が栽培されている植物園を見学し、 また、遺伝子分析に使用されている機械を用いて、リンゴのゲノム解析の方法を見せていただきました。
見学後には、農研機構が品種改良した「はつまる」というナシと、「露茜」という梅で作った梅ジュースの試食試飲までさせていただきました。とても美味しくて、すぐに完食してしまいました。
昼食時には、筑波大学在学中の元本校生徒会長の先輩に来ていただき話をしてもらいました。
大学で研究している心理学についてや、高校時代の生徒会活動や人権ホームルームで学んだことなど、後輩へのメッセージをいただきました。
1年生理数科 東京研修1日目②
夜には東京大学に在籍中の理数科の先輩2名に来ていただき、話を伺いました。
大学生活の様子、高校時代の勉強方法など、活発な質問を交わしながら充実した時間でした。
講演終了後も先輩を取り囲んで、次々と質問をしていました。
また、宿泊しているホテルの窓からは、ライトアップされたスカイツリーが目の前に見えます。
明日はつくばに行き、研究施設で研修をします。
1年生理数科 東京研修1日目
東京駅から、みんなで山手線に乗って国立科学博物館まで移動しました。
初めて東京に来た人もいて、人の多さやビルの高さに驚いていました。
次々来る電車の本数も、加古川線の15倍だ!と計算していました。
上野公園では、ロダンの考える人に遭遇!一緒に何かを考えてみました。
国立科学博物館は科学の様々な分野の研究成果が分かりやすく展示されています。
真剣に興味津々で見学をしていました。
見学時間は約5時間ありましたが、まだまだ見足りないようでした。
1年生理数科 東京研修
72回生理数科が東京研修に出発しました。
以下の内容で2泊3日の研修を行います。
1日目 国立科学博物館
東京大学に在学中の先輩の講話
2日目 農研機構 果樹茶業研究部門
筑波宇宙センター(JAXA)
高エネルギー加速器研究機構
課題研究の研究テーマを考えるための夜間研修
3日目 東京大学理学部
東京大学地震研究所