おはようございます。6:15には全員起床し、ラジオ体操で1日が始まりました。
朝ご飯ももりもり食べて、ハードな1日に備えます。
まずは数学の勉強です。前半は論理パズルの問題を解きました。論理的に考え続ける力が試されました。後半は中学校の復習を中心に、数学の演習を行いました。
頭を沢山使った後は、集団行動の練習で体を動かしました。学年で整列する時の並び方、ランニングの始め方を練習しました。
その後、学年レクリエーションとしてジャンケン列車を行いました。まずは男女に分かれて、最終的には男子キング6組北垣くんと女子クイーン6組藤林さんの頂上決戦となりました。
勝者・北林くんは、エキシビジョンマッチとして学年主任宇都宮先生と戦い、見事勝利しました。
盛り上がって一致団結したところで、飯盒炊爨にうつりました。
今回の飯盒炊爨はカレーを作りました。野菜を切る、火をつけて調節する、鍋を混ぜる、ご飯をよそう、など、沢山の役割を班内で分担して美味しいカレーを作ることができました。
午後からはオリエンテーリングとして山歩きをします。
5人1班となって、チェックポイントをクリアしていきます。どうやら謎解きの仕掛けがあるそうですが、全員時間内にクリアできるでしょうか。
午後の様子は、また後ほどブログにて報告致します。
文責 学年副担任 濱口