LAC

2023年

「外務省 高校講座」を実施

3月6日(月)4限 国際理解教育講演会で「外務省 高校講座」を行いました。 講師を務めていただいた中川紘佑さんは、現在外務省の大臣官房儀典外国訪問室兼大臣官房G7広島サミット事務局で勤務されています。講演のタイトルは「外務省の役割と仕...
2023年

2月20日 令和5年度 国際教養コース 入学者選抜試験 合格者発表

2月20日(月)14時から本校体育館前で、令和5年度国際教養コース入学者選抜試験合格者発表を行いました。 合格者ボードが掲示されると歓声があがっていました。    
2023年

2月11日 第14回西日本高校生フランス語暗唱コンクールで審査員奨励賞を受賞

2月11日(土)アンスティチュフランセ関西、アサンプション交際高校、日本フランス語教育学会主催で、第14回西日本高校生フランス語暗唱コンクールが開催され、関西の高校でフランス語を学ぶ高校生が集い、課題のフランス語圏を代表する作家の小説の一節...
LAC

2年6組LAC ポスタープレゼンテーション

 2月9日(月)5時間目、2年6組LACの生徒たち7名が、「コミュニケーション英語Ⅱ」のまとめ活動としてポスタープレゼンテーションを行いました。  ポスタープレゼンテーションとは、各自がテキストから1つレッスンを選択し、本文要約2枚、本文...
LAC

12月19日 LAC 1-7 宝塚第一小学校英語出前授業

 12月19日(月)午後、1-7の生徒たちが宝塚第一小学校へ英語出前授業に行ってきました。5年生5クラスの児童たちとクリスマスにちなんだ単語を使って、ビンゴゲームをしたり、クリスマスバスケットをしたりしました。最初は緊張していた本校生でした...
LAC

12月13日 LAC特別講座

 12月13日(火)1-7, 2-6合同で、株式会社REXEMから添削管理リーダーのナボニー プレオダーシニーさんが来てくださり、英語を学ぶ目的を話してくださったあと、実際にエッセイを書いてその場で添削してくださいました。    
LAC

11月23日 フランス語スケッチ・コンクール

 11/23(祝・水)に在フランス大使館協賛の「第19回西日本フランス語スケッチ・コンクール」にLACコース2年生4名が参加しました。審査の内容は、レベルに合わせた5つの会話文から1つ選んで、演技をしながら会話を行い、スピーチ力はもちろん演...
LAC

11月22日 LAC公開授業&講演会

 11/22(火)1年7組では田﨑隆介教諭の「論理表現Ⅰ」、2年6組では、上本善之教諭と水本ルミ子教諭による、「コミュニケーション英語Ⅱ」の公開授業が行われ、県内の中学校と高等学校の英語の先生方が見学に来られました。  公開授業の後、神戸...
LAC

第2回ニュージーランド交流

 9月26日(月)3限目にニュージーランド ロングベイカレッジの高校生と1年7組LACの生徒たちが2度目のオンライン交流を行いました。  日本とニュージーランドの観光地について、お互いにプレゼンテーションをし、質問やクイズを通して理解を深...
LAC

第2回 Linking LAC

4月28日(木)5時間目、2-6の生徒たちが1-7の生徒たちに昨年度1年間の LAC コースのイベントについて、プレゼンテーションをしました。Summer camp、小学校出前授業、JICA 訪問、EU がやってくる、オンライン交流(台湾)...
タイトルとURLをコピーしました