兵庫県立宝塚西高等学校

学校生活

7月6日 第1回クリーンアップ事業(1学年)地域清掃

令和4年度ふるさと貢献事業 ~トライ・やる・ワーク~第1回目として、1学年がゆずり葉公園、宝塚西高前から旧パンネル前信号までの歩道を清掃活動しました。  前日まで台風4号の影響を心配しましたが、当日は晴天の中、中庭に集合した後、クラスごとに...
学校生活

6月17日 西高祭 第2日目

西高祭2日目体育館では、午前中はフリーステージ、午後は全員鑑賞で「雅」の邦楽演奏や吹奏楽部のコンサートが行われました。閉会式は、校長先生から、展示部門、模擬店部門、演劇部門の優秀クラスの発表がありました。どのクラスの作品もすばらしかったです...
学校生活

6月16日 西高祭 第1日目

今年の西校祭は、2年ぶりに全校生徒が体育館に集合してのオープニングとなりました。 保護者の方も各家庭1名ということで、参加していただきました。第1日目は、体育館で3年生が演劇を行いました。どのクラスも熱演でした。
学校生活

6月9日 ロングベイカレッジ(NZ)とのオンライン交流

先日、調印式をしたニュージーランド ロングベイカレッジの高校生と1年7組LACの生徒たちがオンラインで交流しました。 初めは「英語、聞き取れるかな」「わかってもらえるかな」と少し緊張した様子でしたが、いざ交流が始まると積極的に話しかけて、楽...
学校生活

6月3日 教育実習生 研究授業

教育実習も残り少なくなってきました。本日、3時間目に研究授業が行われました。プロジェクタやパソコン等のICT機器も活用する一方、ポイントをまとめたプリントも使用し、「すべての生徒がわかる授業」を実践した内容となっていました。
学校生活

6月2日 神戸女学院大学との高大連携締結式

この度、本校は神戸女学院大学と高大連携協定を結ぶことになりました。6月2日協定締結式を神戸女学院大学で行いました。今後は、神戸女学院大学から講師を招いて大学の授業を受講できたり、本校生徒が大学へ出向き、施設を利用させていただくなどの交流を行...
学校生活

5月31日 教育実習生への校長講話

教育実習も後半に入りました。全員元気に実習に参加しています。本日は、校長先生から教育実習生に向けて「今求められる教育とは」という表題で講話がありました。 「これからの時代に求められる学力とは?」という校長先生からの質問に、実習生全員が、この...
学校生活

立会演説会・生徒会選挙

5月25日(水)、立会演説会と生徒会選挙が実施されました。  生徒会長立候補者と生徒会副会長立候補者による演説、また両者の推薦者による応援演説が行われた後、クラスで投票作業が行われました。生徒たちは、宝塚西高校の代表を選ぶ選挙ということもあ...
学校生活

情報モラル講演会

5月26日7時間目に全学年が参加して、兵庫県警察本部サイバー対策犯罪課から講師をお招きして、「情報モラル講演会」を実施しました。  SNS等でトラブルに巻き込まれないために、どのように対応すればよいのか、具体的な事案で話をしてくださったので...
学校生活

LONG BAY COLLEGE との調印式

5月17日(火)、本校とニュージーランドの LONG BAY COLLEGE は、友好の絆をさらに深めるために基本合意書を締結しました。残念ながら対面での調印式はかないませんでしたが、オンライン上で、お互いの高校を動画で紹介したり、質問を交...