生徒指導部通心(信)~「不易」と「流行」~第9号

~「ウサギとカメの話」知ってる?…その「戒め・教訓」は?~

童話の「ウサギとカメ」って・・・みんな知ってますよね。

では・・・

その教訓・戒めとは・・・

では、どうぞ

カテゴリー: 生徒指導部から, 第1学年, 第2学年, 第3学年, 7-PTA, 8-中学生・保護者の方へ | 生徒指導部通心(信)~「不易」と「流行」~第9号 はコメントを受け付けていません

GLiS 委員会活動  県伊祭 フリーマーケット報告

~チャイルド・スポンサーシップ募金活動~

開店から盛況で、大勢の方にフリーマーケットの商品を購入していただき最後には完売しました。販売終了間近から実施した金券募金にも本当にたくさんの方々にご協力いただきました。

準備段階から、本当にお客さんは来てくれるのだろうか、本当に売れるのだろうかと不安でいっぱいでしたが、いざ終わってみると、達成感と充実感でいっぱいです!

商品を寄付してくれた生徒の皆さん、当日フリーマーケットを通じた寄付活動にご協力いただいた地域の皆さん、本当にありがとうございました!

皆様からの募金額は、「約30,000円」となりました。このお金をチャイルド・スポンサーシップ募金に寄付させていただきます。

これからも募金活動をGLiSで続けていきます。今後ともご協力をよろしくお願いします!

GLiS委員会

開店から盛況で、商品は完売しました。

カテゴリー: GLIS, 県伊祭, 2-行事 | タグ: , | GLiS 委員会活動  県伊祭 フリーマーケット報告 はコメントを受け付けていません

生徒指導部通心(信)~「不易」と「流行」~第8号

~幕末の志士・・・橋本左内の「啓発録」~

先日、オープンハイスクールと学校説明会(県高説明会)の案内をするために川西市立川西南中学校を訪問しました。

ちょうど昼休みだったのですが、生徒の皆さんが笑顔で挨拶してくれました。

やはり気持ちのいいものです。

校門の前には校訓の石碑があり・・・・その一つに・・・「稚心を去れ(ちしんをされ)」が刻まれていました。

「去稚心(きょちしん)」といえば・・・

幕末の志士・・・橋本左内の「啓発録」にも登場する言葉です。

では・・・どうぞ。

カテゴリー: 生徒指導部から, 第1学年, 第2学年, 第3学年, 2-行事, 7-PTA, 8-中学生・保護者の方へ | 生徒指導部通心(信)~「不易」と「流行」~第8号 はコメントを受け付けていません

校長のつれづれブログ

 6月16日(金)、17日(土)の両日に文化祭(県伊祭)を実施しました。

 17日は4年ぶりの一般公開で、来場者の制限をかけない形で行いましたが、実に2000人以上の方にご来場いただきました。

 1日目のヤングフェスティバルは、3年生のオリジナル台本による演劇祭です。どのクラスも創意工夫をこらして、素晴らしい舞台を見せてくれました。

           2日目は1年生による展示と2年生による模擬店、文化部や有志による発表と展示です。10時の開場から、昼前には来場者が1000人を優に超える大盛況で、それだけ県伊祭を待ち望んでいた方がおられたのだと、とてもうれしく思いました。

 ご来場いただいたみなさんには、いろいろとご不便をおかけしたが、生徒たちは今日一日でとてもたくさんの学びを得ることができました。

 本当に有り難うございました。

カテゴリー: ことば文化活動, 校長のつれづれブログ, 校長室から, 県伊祭, 県伊祭, 行事 | 校長のつれづれブログ はコメントを受け付けていません

GLiS委員会活動  県伊祭 フリーマーケット

昨年から、計画を立て、実行に向けて準備してきたフリーマーケット。

多くの人の協力で明日、出店することができます。

金券で募金活動に参加してみませんか?

多くの商品が集まりましたので、ぜひ、立ち寄ってみてください。

カテゴリー: 2-行事 | タグ: , | GLiS委員会活動  県伊祭 フリーマーケット はコメントを受け付けていません

GLiS活動 ~県伊祭フリーマーケット~

いよいよ明日・明後日と本校の最大行事の一つ、県伊祭が始まります!

GLiSも生徒会とのコラボレーション企画としてフリーマーケットを開催します。

生徒の皆さんに商品の寄付をお願いしたところ学校生活で使用できる文房具など318個の商品が集まりました。ご提供いただいたみなさん、ご協力ありがとうございました。

売り上げはすべてチャイルドスポンサーシップ募金に寄付させていただきます!

フリーマーケットの開催は6月17日(土)です。
場所は体育館の入り口前です。ご来店、お待ちしております!

カテゴリー: GLIS, 県伊祭, 2-行事 | タグ: , | GLiS活動 ~県伊祭フリーマーケット~ はコメントを受け付けていません

【国際交流②】アイスランド ハムラフリズ・カレッジ来校!

6月6日(火)、アイスランドの高校から生徒11人教員2人が伊丹高校へ来校しました。(ハムラフリズ・カレッジとは、2020年からオンラインで交流を続けています。) 11人の生徒には1年生から3年生までの英語の授業に参加してもらいました。アイスランドについての発表を聞きそれについての質問をしたり、日本の文化についてアイスランドの生徒に教えたり、お互いに有意義な時間を過ごしました。放課後には初めての茶道を体験し、異文化の体験を満喫していました。放課後の文化祭の準備風景もとてもあちらの生徒にとって非常に興味深いものだったようです。

カテゴリー: 2-行事 | 【国際交流②】アイスランド ハムラフリズ・カレッジ来校! はコメントを受け付けていません

GLiS 委員会活動 文化祭 フリーマーケット 準備        (チャイルドスポンサーシップ募金活動)

文化祭 「フリーマーケット」に出品する品物が集まりました。 県高生に、「使わないまま置いてある文具や書籍、その他、ネクタイやリボンなど」を提供してもらいました。放課後、GLiS委員が集まり、仕分け作業をして、販売方法などを考えました。

このフリーマーケットは、貧困や紛争で困難な生活を送っている子どもたちを支えたいという思いで、生徒会協賛で開き、収益金を募金にあてます。この思いに共感し、多くの人に立ち寄ってもらいたいと、GLiS委員でアイデアを出し合いながら、取り組んでいます。

カテゴリー: GLIS, 行事 | GLiS 委員会活動 文化祭 フリーマーケット 準備        (チャイルドスポンサーシップ募金活動) はコメントを受け付けていません

GLiS類型特色プログラムスタート!

4月6日 「GLiS引継ぎプレゼン」

GLiS新入生は、GLiS類型2年生から、GLiSの行事や高校生活などについて話を聞いたり、アドバイスをもらいました。ポスタープレゼンのスタイルで行われ、アットホームな雰囲気の中、新入生は先輩たちとの交流を楽しみました。最後には、GLiS副委員長が、新入生に向けて思いを語りました。

「皆さんに大切にしてほしいことは「とにかく何があっても楽しむ」ということです。 そして何より、せっかくGLiS生として入学したのに、GLiS生‘‘だけ‘‘ができることや得られることを無駄にしてしまうのは、とにかくもったいないと思います!また、楽しんで取り組んだことは必ず皆さんの糧となり、自信となります。これは、日常生活においても言えることです。だから皆さんには、とにかく楽しんで、様々なことに挑戦し、高校生活をよりよいものにしてほしいと思います。一緒にGLiSを盛り上げていきましょう! 」

  

  そして5月に入り、特色プログラムの企画運営を担う、GLiS委員が活動を始めました。

活動の様子は,「GLiS通信第1号」で紹介しています。

 6月も、GLiS委員たちは、文化祭、「サマー防災キャンプ」に向けて活動していきます。

  

カテゴリー: GLIS, 行事 | GLiS類型特色プログラムスタート! はコメントを受け付けていません

生徒指導部通心(信)~「不易」と「流行」~第7号

さぁ!県伊祭!!

4年ぶりに一般公開も行なわれる本校らしい文化祭である「県伊祭」が近づいてきました。

各クラス・部活動という集団・組織で準備が進められていますが・・・

組織・集団を動かす原動力とは・・・

「県伊祭」の意義とは・・・

「誠実」・「克己」・「忠恕」を発揮する県伊祭になることを願っています。

では・・・どうぞ。

カテゴリー: 生徒指導部から, 第1学年, 第2学年, 第3学年, 緑友会(生徒会), 行事, 部活(文化部), 5-生徒の活動, 7-PTA, 8-中学生・保護者の方へ | 生徒指導部通心(信)~「不易」と「流行」~第7号 はコメントを受け付けていません