NZ研修 7

今日は英語クラスレッスンの後、Sports and Maori Cultural gamesを体験しました。
広々とした芝生で、Maori の言葉を使ったゲームや、スポーツ、そしてNZと日本の比較クイズを行いました。
日本とは違って爽やかな気温のもと、存分にゲームで身体を動かしたり、お互いに讃え合いながらスポーツをしたり、Hobsonville Point Secondary Schoolの生徒とペアになってクイズに挑んだりしました。
そろそろ行程の半分が経とうとしていますが、Hobsonville Point Secondary Schoolの生徒も県立伊丹高校の生徒もお互いに積極的にコミュニケーションをとり、ずいぶん慣れてきたようです。

カテゴリー: 2-行事 | NZ研修 7 はコメントを受け付けていません

NZ研修 6

研修参加生徒レポート①:初授業

M.M

バディのもとへ向かうと、マオリ語の授業が始まっていました。授業の初めには両親の名前と自分の名前をマオリ語で紹介する時間がありました。みんなマオリ語で話しててすごいなぁと思っていたら私の順番が来てしまい、バディの他の人は誰も私が日本人だと気づいていなかったのでとてつもなく焦りました。しかしホワイトボードに書いてた英語をなんとなくで読んでみたら先生が”Excellent”と言ってくれて、とても安心しました。その後も、マオリ語の授業を一緒に受けてた子達とご飯食べたり、韓国語を話していた子に話しかけて友達になったり、今日一日でたくさんのことがありました。正直言語の壁が分厚すぎて何も理解出来ないけれど、みんなに「愉快な日本人」と思われたいので、みんなとぺちゃくちゃお喋りしようと思います!

M.U

今日はバディの子と初対面でした。緊張していたけど向こうから沢山話しかけてくれて打ち解けることが出来ました。話すスピードが結構早く、イギリス英語寄りで聞き取るのが難しかったです。でもすごく優しい子でわかりやすいように言い直してくれたりしてコミュニケーションを取ることが出来ました。日本語の授業をとっている子だったので日本語でも話してくれて嬉しかったです。明日からも受け身にならずに積極的に話していきたいです。

K.M

今日はニュージーランドで初めての授業でした。2時間目は芸術で、ただひたすらに絵を描くだけでしたが、バディーの子と色々話しながら取り組めたので有意義な時間にすることができました。3時間目は社会の授業でしたが、先生の話すスピードが速すぎて、簡単な単語しか聞き取れずすごく苦戦しました。積極的に発表している人がいたり、たくさん質問している人がおり、成長するためには自分から動くしかないと感じました。明日からはバディーの子や先生にたくさん話しかけて、この2週間を意味のあるものにしていきたいと思います。

カテゴリー: 2-行事 | NZ研修 6 はコメントを受け付けていません

NZ研修 5

本日からHobsonville Point Secondary Schoolでの学校生活がスタートしました。
午前中は県立伊丹高校生20人での英語のクラス、その後はそれぞれのバディと合流してランチ、そして午後はバディと共に受け入れ校の通常授業を受けました。
日本の高校と違って仕切りの少ないオープンな空間で授業が行われ、バディの助力を受けながらにこやかに参加していました。
初日ですが、バディ達とスムーズにコミュニケーションを取る県立伊丹高校生の、頼もしい姿が見られた1日でした。

カテゴリー: 2-行事 | NZ研修 5 はコメントを受け付けていません

校長だより8月5号-2「新たな気づき・学び」

カテゴリー: 校長室から, 2-行事 | 校長だより8月5号-2「新たな気づき・学び」 はコメントを受け付けていません

NZ研修 4

クアラルンプール国際空港で乗り換え、本日昼頃にオークランド空港に到着しました。
ハンバーガーランチを食べたあと、専用のバスでHobsonville Point Secondary Schoolに向かいました。
明日からのスケジュール説明を受けたのち、ホストファミリーとのマッチングを行い、各グループに分かれてホームステイ先へ向かいました。
県立伊丹生は、積極的に受け入れ校の生徒と話したり、あるいは生徒達とバスケットボールを楽しんだり、またはホストファミリーと友好的な姿勢で自己紹介をしたりと、学びたいという意欲あふれる様子を見せてくれました。
明日からは英語の授業に出席したり、バディと共に行動したりする予定です。今日はしっかり休んで疲れを取り、明日も精一杯取り組みましょう。

カテゴリー: 2-行事 | NZ研修 4 はコメントを受け付けていません

校長だより8月5日号「ぜひ 県高へ!」

カテゴリー: 校長室から, 2-行事 | 校長だより8月5日号「ぜひ 県高へ!」 はコメントを受け付けていません

NZ研修 3

無事にニュージーランドオークランド空港に到着しました。

本日は学校に訪問し、その後ホストファミリーとの対面となります。

カテゴリー: 2-行事 | NZ研修 3 はコメントを受け付けていません

NZ研修 2

クアラルンプールに30分遅れで到着しました。

乗り継ぎのため、少し休憩してから

カテゴリー: 2-行事 | NZ研修 2 はコメントを受け付けていません

NZ研修 出発します!

12日間にわたるNZ研修に、これから出発します。20名の生徒はワクワクした期待に満ちた表情で出国手続きをしています。充実した研修になりますように!

カテゴリー: 2-行事 | NZ研修 出発します! はコメントを受け付けていません

GLiS防災サマーキャンプ実施

8月1日、本校の特色類型であるGLiS類型の生徒達が企画、運営する、防災サマーキャンプが行われました。今年から全て生徒のアイデアで創りました。約20名の地域の方に参加いただき、生徒達の自主性と防災意識の向上になりました。協力いただいた自衛隊の皆さま、参加いただいた地域の方に感謝です。これからも、グローカルリーダーを目指し頑張ります!

カテゴリー: 2-行事 | GLiS防災サマーキャンプ実施 はコメントを受け付けていません