学校生活 No195 宝塚西高校 英語検定凖1級合格7名(R2.1.7) 昨年末、実用英語技能検定の結果発表があり、英検準1級の累計の合格者が3年生で6名、2年生で1名となりました。そのうち、国際教養コースの生徒が6名、一般クラスの生徒が1名です。おめでとうございます㊗️頑張りました。 英検準1級は、高等学校の英... 2020.01.07 学校生活
学校生活 No194 日本文化研究部「雅(みやび)」初釜案内(R1.12.23) 日本文化研究部「雅(みやび)」の生徒が、校長室に来てくれました。1月10日(金)に初釜をするので来てくださいとのことで案内をいただきました。 「白い靴下🧦を履いていくよ」というと、生徒はキョトン! 昨年までいた但馬地区では、足袋の代わりに、... 2019.12.24 学校生活
学校生活 No193 避難訓練(R1.12.23) 宝塚西高校では、4校時、避難訓練を行いました。特別棟1階から出火したことを想定し、全員体育館に避難しました。 宝塚西消防署の方から講評を頂きました。火災では一酸化炭素中毒にならないように注意すること、障害者や高齢者など災害弱者の方の避難も考... 2019.12.24 学校生活
LAC No192 LAC特別講座(R1.12.20) 12月20日(金)、国際教養コース1、2年生を対象にLAC特別講座を行いました。講師は兵庫県国際交流協会のカイシムズ先生。オーストラリア出身で日本に来て3年目の方です。 テーマは“Living abroad”(海外で生活すること)。講座は全... 2019.12.21 LAC学校生活
43回生 No191 1年生性教育講演会(R1.12.19) 12月19日(木)、西高では1年生を対象に、性教育講演会を行い、講師として加西市民病院産婦人科の東田医師に来ていただきました。 産婦人科医師のお立場から出産などに関わる多くのスライドを見せていただき、命の大切さを実感する内容でした。ありがと... 2019.12.21 43回生学校生活
学校生活 No190 PTA英語教室クリスマスパーティー(R1.12.18) 月2回、水曜日の午後、PTAの英語教室がありALTの先生が講師を務めています。 12月18日(水)14:00からPTA英語教室の一環として、クリスマスパーティーがありました。参加者は30名を超え、皆さん楽しそうでした。英語で挨拶があり、プレ... 2019.12.21 学校生活
41回生 No189 警察官採用試験合格(R1.12.18) 12月18日(水)放課後、警察官採用試験を受けていた3年生生徒が、校長室に「合格しました」と報告に来てくれました。 宝塚西高校ではただ一人の就職希望者で、廊下ですれ違った時など声をかけて応援していたのですが、合格💮で良かったです。おめでとう... 2019.12.21 41回生学校生活
43回生 No188 宝塚第一小学校英語出前講座(R1.12.17) 12月17日(火)午後、西高国際教養コースの1年生は、宝塚第一小学校を訪問し、5年生5クラスの子どもを相手に英語出前講座を行いました。 クリスマス🎄をイメージした飾り物などを準備して、英語や日本語を交えながら、会話やゲームを愉しみました。小... 2019.12.20 43回生学校生活
学校生活 No187 宝塚4校歳末災害合同募金活動(R1.12.17) 12月17日(火)14:00から宝塚市内4校で歳末災害合同募金活動を、JR宝塚駅と阪急宝塚駅の間の連絡橋で行いました。大きな声で呼びかけました。足ばやに通り過ぎる人もありましたが、声をかけていただきながら募金をしていただける方もたくさんあり... 2019.12.20 学校生活
42回生 No186 2年生デートDV防止授業(R1.12.16) 宝塚西高校では、2年生全員を対象にデートDV防止授業を体育館で行い、講師としてNPO法人女性と子ども支援センター ウィメンズネット・こうべの方に来ていただきました。 生徒の感想では「暴力をふるわまくても、恋人である相手の携帯を必要以上に確認... 2019.12.17 42回生学校生活