1年生を対象とした進路ガイダンスを実施しました。「職業について知る」を目標に、全体講和に加え、さまざまな業界から講師をお招きした分科会を行いました。
全体講話では「職業・職種」の違いや「進路の決め方」などの説明がありました。自身が何を目指したいのか、その方向性を明確にすればおのずと進む道も見えてきます。また、AIが普及してくるこれからの時代にこそ、自主性やコミュニケーション力が必要になってくるとのお話も伺いました。

その後は業種別のガイダンスです。「アパレル」「スポーツ」「芸術・デザイン」「保育」などその業界の第一線で働かれている方々から、より具体的な講話をしていただきました。講師の先生方がなぜその業界を選んだのかから始まり、自身が苦労したこと、だからこそ高校生のうちに身につけてほしい力など、実際の現場ならではのリアルなお話がありました。
1日じっくりと進路について考えた1年生。このガイダンスと夏休みに行う「職業人インタビュー」を通し、自分の進路をより強く意識して2学期を迎えてほしいと願います。



コメント