校内活動報告

授業の様子

外部講師による特別調理実習~プロから本格レシピを学ぶ~

辻調理師専門学校より講師の先生をお招きして、調理実習を行いました。この実習は、1年生「家庭基礎」、2年生「家庭探究」、3年生「フードデザイン」の授業において、「豚ロース肉のピッツァ職人風」の調理法を学びました。トマトソースにケイパーやオレガ...
吹奏楽部

生徒の創造力に脱帽~憧華祭1日目~

梅雨空もひと休みの中、本校文化祭である「憧華祭」が始まりました。1日目のメインは、3年生による舞台演劇でした。どのクラスもオリジナルの台本で、創意工夫がなされた最高の発表でした。さすが高校生、というクオリティの高さでした。お疲れさまでした!...
校内活動報告

憧華祭実行委員 募集開始!

宝塚東高校の文化祭は憧華祭と称します。6月の2日間で実施します。裏方を取り仕切る憧華祭実行委員の募集を、生徒会役員が開始しました。ぜひ応募してください! 憧華祭を盛り上げてほしいと思います。
校内活動報告

薬物と情報モラルについて学びました!

阪神北少年サポートセンターの方から、薬物乱用の恐ろしさと、情報モラルの大切さ、SNSに関するトラブル等について、講習していただきました。このようなトラブルに巻き込まれないように!
校内活動報告

新入生を歓迎!

本日、生徒会主催の新入生歓迎会が行われ、新入生240名が、新たに仲間入りしました。早く慣れて、一緒に有意義な学校生活を送ってくださいね!
校内活動報告

11月22日(金)本校創立記念日の業務取扱について

11月22日は本校創立記念日で生徒休業日となります。また、当日は電気設備の点検を予定しており、点検中は電話が繋がらなくなります。つきましては、11月22日を学校閉庁日と同様の取り扱いとさせていただき、証明書等事務手続きの取り扱いはできなくな...
授業の様子

音楽Ⅱ:EDMをつくろう

2年生の音楽Ⅱの授業で「EDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)をつくろう」という単元で音楽づくりを始めました。 EDMとはシンセサイザーなどの電子音を用いたダンスミュージックの一つで、EDM自体が音楽のジャンルとして成り立っており...
校内活動報告

本校卒業生を狙う振り込め詐欺が発生しているおそれがあります。

兵庫県警察より、「過去の宝塚東高校の名簿を使い、現金の振り込みを要求する振り込め詐欺(おれおれ詐欺)が発生している恐れがある」という情報がありました。同窓生の皆様には、自分や家族のもとへ振り込め詐欺の電話がかかってくる危険性があることをご理...
学校紹介

全学年:体育大会を実施しました。

令和6年9月27日、全学年での体育大会を実施しました。各種のリレー種目、生徒会種目の障害物リレー、みんなでジャンプなど、生徒らは力いっぱい活動しました。躍動する生徒たちの様子を一部抜粋しましたのでご覧ください。
校内活動報告

第23回宝塚市子ども議会で質問・提案発表をしました!

2024年8月27日に開催された第23回宝塚市子ども議会にて、本校2年生の坂元優太さんが市に対して提言をしました。「よりよい高校生活を送るために」という発表テーマで、質問・提案発表に対しては、宝塚市長と教育長にお答えをいただきました。普段立...