東日本大震災被災地支援活動 研修⑥ワークショップその2 昨日に引き続き、藤間さんにお話していただきました。藤間さんが石巻市で活動している理由には24年前の阪神淡路大震災が関係していることを知り、私たちにもできることがあるのではないかと改めて考えさせられました。また、宝塚周辺のハザードマップを紹介... 2019.08.09 東日本大震災被災地支援活動
東日本大震災被災地支援活動 研修⑤ワークショップその1 本日最後の研修です。3.11みらいサポートセンターより藤間様にお越しいただきました。防災クロスロードゲームを行ないました。津波から避難する時の行動、避難をして水・食料のない時の行動、について自分のYES、NOをカード表示し、その理由をグルー... 2019.08.08 東日本大震災被災地支援活動
東日本大震災被災地支援活動 研修④あおい団地訪問 毎年お世話になっているあおい団地を訪問しました。たくさんの住民の方に参加していただき、交流を深めることができました。東高はオリジナルヨガを行いました。難易度の高いペアヨガに苦戦する様子もみられましたが、良い運動になったととても喜んでいただき... 2019.08.08 東日本大震災被災地支援活動
東日本大震災被災地支援活動 研修③南浜つなぐ館、門脇小学校 いしのまき元気いちばで昼食をとり、先ほどもお世話になった高橋正子さんに石巻市門脇地区を案内していただきました。門脇小学校は津波火災にあった学校です。高台に避難していたので生徒や先生方の被害はなかったといいますが、学校に避難して来られた住民を... 2019.08.08 東日本大震災被災地支援活動
東日本大震災被災地支援活動 研修②大川小学校 大川小学校を訪問しました。ここは津波の被害によって生徒74名、教員11名のたくさんの方が犠牲になった場所です。大川伝承の会の高橋正子さんにお話いただきました。初めて校舎の中にも入らせて頂くことができました。壁は破壊され、天井ははがれ落ち、津... 2019.08.08 東日本大震災被災地支援活動
東日本大震災被災地支援活動 交流会打ち合わせ 6時に起床し、今日のあおい団地での交流会の練習を行いました。成功できるように頑張りましょう!これから、大川小学校に向かいます。 2019.08.08 東日本大震災被災地支援活動
東日本大震災被災地支援活動 研修①石巻市での災害ボランティアについて 昨日、1回目の研修がありました。3.11みらいサポートより中川さん、藤間さんにお越しいただき、「ボランティアとは」、「東日本大震災の被災状況と支援方法」についてお話いただきました。さまざまな種類のボランティアがあり、私たちにも出来ることがた... 2019.08.08 東日本大震災被災地支援活動
東日本大震災被災地支援活動 有磯海SA出発 富山県の 有磯海SAで昼食をとりました。名物「白えびラーメン」です。車内では、防災ビンゴが行われています。災害時に何が必要なのか考えて発表をしました。いざという時に備えて、準備しておくことが大切です。 2019.08.07 東日本大震災被災地支援活動