進路指導室だより 8 2年生進路ガイダンスおよび3年生向け警察官志望者集会

 7月16日(金)に2年生の進路ガイダンスを行いました。1時間目は全体でライセンスアカデミーの講師の方から、2・3時間目は系統別に分かれて各講師の方々からお話をしていただきました。また、放課後には兵庫県警の方から3年生の希望者にお話をしていただきました。

 1時間目、「進路は突然変わる、その時の為に勉強していく。」という話から始まり、大学、短大、専門学校でのかかるお金や学びの違い、就職も含めた進路選択の具体的な決め方、考え方をお話をしていただきました。「20年前にあった仕事も、今は無くなり、新たな仕事はどんどん増えていっている。学校生活でも受け身になるのではなく、主体的に動いて、今の勉強を将来にどう生かしていくのかを常に考えて過ごそう。」といった言葉に、生徒も身の引き締まる思いで熱心に聞いている様子でした。

【1時間目の様子】

 2・3時間目、大学、短大、専門学校、企業、公務員等、様々な方から、学部の特徴や学校で学ぶ内容、就職に向けてのアドバイス、実際の仕事の様子などを講義していただきました。

【看護学】

【動物】

【リハビリ】

【コンピュータ】

 今回のガイダンスで、自らの進路についての考え方や、今やらなくてはならないことが具体的に見えたのではないかと思います。今の段階からしっかりと将来を見据え、目まぐるしく変化する社会に対応する力をつけられるように、日々の学校生活にしっかり取り組んでもらえたらと思います。

 放課後の3年生向けの、兵庫県警の方からの講話では、試験対策や、警察官になった際の勤務体制など、生徒からの質問にも丁寧にお答えいただきました。実際に警察官を目指す生徒にとって、とても貴重な時間となりました。

【3年生向け兵庫県警の方からの講話】

コメント