進路指導室だより 4 3年進路ガイダンス

 6月16日(水)6時間目の時間を使って、3年生の進路ガイダンスを行いました。実施内容は大学・短大、専門学校、就職(公務員)、就職(民間企業)の4分野に分かれて、外部講師から進路決定に向けての話を聞きました。

 「大学・短大」は「受験対策講座~自分の夢を実現するために~」と題して、受験生としての心構えや現時点での基礎力チェック法、偏差値を55まで上げる勉強法等、具体的な内容でした。講演が終わり体育館から出るときには、友だち同士で聞いた話を実践していく相談をしていました。

【大学・短大】

 「専門学校」は学校を選ぶときに充分検討すべきポイントや、希望分野の職業に就くために合格後取り組んでおくべきこと等を教えていただきました。AO入試が既に始まり、中には面接試験を控えている生徒もいますが、求められる学生像などに話が及ぶと、さらに背筋が伸びたようです。

【専門学校】

 「就職」は公務員希望と民間企業とに分かれての講座でした。進学よりも早いスケジュールで進む就職はより切実で、今年度の公務員試験のスケジュールや問題の解き方、求人票の見方や模擬面接といった内容に、皆熱心に聞き入ってました。

【就職(公務員)】

【就職(民間企業)】

 ガイダンスの後に進路指導室に来室して、過去問の確認や不安点の相談をしている生徒が多くいました。それぞれの分野に分かれたことで、より具体的に、今後やるべきことが確認できたようです。

コメント