1学期末考査は、いよいよ来週の水曜から!今年度に入り最初の約3ヶ月間の取組みが、ここで試されるわけです。生徒たちはこの週末にラストスパートをかけるんでしょうか?その頑張りも大切なのですが、更に重要なのは、4月から今まで、継続的な努力の積み重ねができたかどうかでしょう。生徒にとっては勉強が、教師にとっては教えることが、計画的に積み重ねられていれば、必ず良い結果として表われるはずです。

高校生活3年間で約1000日、この期間は生徒にとって社会人としての基礎を固める時期であり、人生に関わる変化も起り得る重要な期間です。高校生活の約1割にあたる4月から今まで、生徒たちは、社会に出て大人として行動するための準備が着実に進んだしょうか。日々の高校生活、学校行事、部活動などを通して、約束や規則を守ること、コミュニケーションをとって仲間と力を合わせて頑張ること、自分の発言や行動に責任を持つこと、これらすべてを、私たち教員としても、日々粘り強く、継続して教えてこられたでしょうか。できていたなら、こちらも勉強と同じく、必ず良い結果として見えてくるはずです。 ( 校長 )
コメント