2023年3月1日(水) 2年生進路ガイダンスを行いました。今回の目的は進路希望別に定められており、大学・短大・および看護系は国・英・数のレベル別講座で入試に向けた対策の取り方を学ぶこと、専門学校は同じ分野で二つの専門学校同士を比べ、専門学校選びの視点を学ぶこと、就職はSPI・面接対策の方法を知ることです。

大学の講座の英語では、「これが解けなかったら話にならないよ」といつもにはないプレッシャーをかけられながら解いていました。受験生である自覚が少し芽生えたようで、「今まで自分がやってた解き方と全然違う。並び替え問題はまず英語を見て組み合わせになるものを考える、そうすると次に日本語がヒントになることを知った。新しい学びがたくさんあった。」と話していました。

専門学校では同じ分野で異なる特徴を持つ二つの学校の聞き比べをしたのですが、良い刺激があったようです。話を聞き終わった生徒は「学生の人数や学費が全く違った」「楽しむのがメインの学校としっかり教えてくれそうな雰囲気の学校があった。」「もともと行きたいところの話を聞いていたが、二つの学校を比べてみて視野が広がったので、これからもう少し幅広く学校を見てみようと思った」などと感想を述べていました。
就職・公務員では、自分の良さを未来の仕事にマッチするように探していくことが大切であると、仕事選びの基礎から、問題の解き方まで多くを学んでいました。
2年生は3年生0学期が終わりに近づき、いよいよ受験生本番になります。今回のガイダンスが、進学、就職に対してより積極的に向かっていくきっかけになれば幸いです。頑張れ48回生!!
コメント