村高DAYS 36 地域学入門(1年生)但馬の植生
6月23日(月)、講師に菅村先生をお招きし、地創系1年生が但馬の植生について学びました。 1時間目は世界や日本、但馬の植生につ…
6月23日(月)、講師に菅村先生をお招きし、地創系1年生が但馬の植生について学びました。 1時間目は世界や日本、但馬の植生につ…
高校生活において最大行事の1つである修学旅行。今年度は6月10日(火)から13日(金)の3泊4日で、沖縄へ行ってきました。 初…
梅雨の時期の本校は、湿気で廊下が滑ります。(特に2階の玄関から応接室までの間がひどい状態になります。)その濡れ方は、バケツで水を…
今年度も本校は、全校生がみかた残酷マラソンにスタッフとして参加しました。ちなみに、2名の生徒はランナーとして出場しています。 …
いよいよ明後日8日(日)はみかた残酷マラソン。今年もまた、全校生で参加します。というわけで、本日の7時間目に説明会を行いました。…
6月6日(金)6時間目、修学旅行の結団式を行いました。 修学旅行は6月10日(火)から13日(金)の3泊4日、沖縄に行きます。…
令和7年度 村高だより第2号を発行しました。 ・それぞれの学年で研修が行われました。 ・マラソン大会が行われました。 ・全但総体結…
今日、5月26日(月)から3週間の教育実習が始まります。 今年度は、保健体育科で1名の実習生を受け入れています。実習生には大学…
5月23日(金)、「総合的な探究の時間」における活動が本格的に開始しました。 今日は講師の先生による体験活動や今後の活動に関す…
今週、急に暑くなりました。 本校では安全に教育活動が実施できるよう、気温が高くなるとWBGT(暑さ指数)計測器を用いて気温・湿…