野球部

【活動日】毎週月・火・木・金・土

【部員数】3年:0人 2年:3人+マネージャー2人 1年:3人

【合宿等の有無や時期や場所】  

12月~2月以外の期間に公式戦、練習試合あり

【近年の大会成績】

但馬総体、夏の選手権大会出場

【コメント】

村岡高校野球部は部員6人、マネージャー2人で活動しています。他の学校と比べると少人数ですが、部員一人ひとりが声を出し、明るく元気に頑張っています。現在は浜坂高校野球部と連合チームを組んでおり、力を合わせて部活動を行っています。夏の大会で勝利できるように頑張っていきたいです

男子バスケットボール部

【活動日】毎週月・水・木・金・土

【部員数】3年:5人 2年:6人 1年:4人

女子バスケットボール部

【活動日】毎週月・火・木・金・土

【部員数】3年:2人 2年:1人 1年:7人

【近年の大会成績】但馬総体、県総体参加

【コメント】

私たちは比較的人数が少ないチームですが、仲の良さと明るさを武器に日々楽しく練習に取り組んでいます。勝ち負けにこだわりすぎず、自分たちのベストのパフォーマンスで満足のできる試合をすることが目標です。これからも、チームメイト動詞で高め合いながら楽しい女子バスケットボールを目指していきます!

男子バレーボール部

【活動日】毎週月・火・木・金・土

【部員数】3年:1人 2年:6人 1年:2人  マネージャー1人 

【近年の大会成績】

2024年度 全但選手権大会 4位
2024年度 全但優勝大会 4位
2024年度 県総体ベスト32

【コメント】

 部員不足・初心者多数で苦労も多いですが、保護者・OBをはじめ、いろいろな方々の協力もあり、県総体ではベスト32まで勝ち上がることができました。これからもチーム全体で今より成長できるように頑張っていきたいです。

女子バレーボール部

【活動日】毎週月・水・木・金・土

【部員数】3年:1人 2年:6人 1年:2人 マネジャー1名

【コメント】

こんにちは!女子バレーボール部です。私たち女子バレーボール部は但馬大会で優勝することを目標に日々練習しています。ミスを恐れず積極的なプレーを意識するのはもちろん、声を掛け合いチームメイトとのコミュニケーションから、お互いを高め合うことを大切にしています。これからもチーム一丸となって頑張ります。

卓球部

【活動日】毎週月・火・木・金・土

【部員数】3年:6人 2年:2人 1年:3人

【合宿等の有無や時期や場所】夏休みに強化練習会あり

【近年の大会成績】
・令和6年度全但新人戦男子学校対抗第2位、個人戦ダブルス優勝
・令和7年度全但総体男子学校対抗第3位、個人戦ダブルス優勝

【コメント】

経験者から初級者まで、元気よく活動に取り組んでいます。楽しく部活動に取り組みたい!一生懸命プレーしたい!日々支え合い、ぶつかりあいながらより良い活動を目指してがんばっています。

スキー部

【活動日や活動時期】

オフシーズン:毎週月・火・木・金・土

冬季:ウインターシーズンになると滑走日数年平均約60日(全国大会出場者)

【部員数】3年:2人 2年:4人 1年:3人

【近年の大会成績】  

兵庫県高校総体 男子団体34連覇 女子2連覇

【コメント】

オフシーズンは楽しく、でも意識高くトレーニングをしています。

吹奏楽部

【活動日】毎週月・水・木・金・土

【部員数】3年:5人 2年:6人 1年:4人

写真部

【活動日】毎週 水・木
【部員数】3年:2人 2年:1人

【近年の活動実績】

村高祭・合同芸術祭での写真展示
日本海新聞「ふるさと情景」への写真掲載

【コメント】

地域の季節ごとの風景や学校の日常の光景を撮影しています。みかた残酷マラソンや村岡ダブルフルウルトラランニングなどの地域イベントでの村高生の活躍する姿についても写真に収めています。

美術・書道部

【活動日】

美術/毎週 火・金
書道/毎週 月・木

【部員数】

美術/3年:3人 2年:0人 1年:0人
書道/3年:3人 2年:3人 1年:0人

【活動内容】

村高祭にて書道パフォーマンスを実施
全但美術連盟展に作品出品

【コメント】

美術・書道部とも少ない人数で頑張っています。
他の部活と兼部している人も多く、空いている時間にマイペースに活動しています。

華道部

【活動日】月1〜2回

【部員数】3年:1人 2年:3人 1年:1人

【コメント】華道部は現在5名の部員で、少人数ながらもアットホームな雰囲気で楽しく活動しています。初心者ばかりですが、華道の先生が基礎から丁寧に教えてくださり、季節ごとに様々なお花を使って生け方や感性を磨いています。9月の文化祭では、部員それぞれの個性あふれる作品を展示し、日ごろの成果を発表します。

茶道部

【活動日】月1~2回

【部員数】3年:3名 2年:3名 1年:2名

【コメント】現在茶道部は男子5名女子3名の計8名で活動しています。畳の上で心を落ち着かせながら、お抹茶の点て方、お菓子のいただき方、お茶室での立ち居振る舞いなど、様々な作法やおもてなしの心を学んでいます。9月の文化祭では日頃のお稽古の成果を披露する場として、お茶会を開催します。また校内だけでなく、但馬のお茶席など他校との交流の場にも参加しています。

ボランティアサークル

【活動日】月1回程度

【部員数】3年5人 2年2人

【コメント】男子3人、女子4人。計7人のサークルです。福祉に関わるボランティアに加え、どこかで困っている方の役にたてるために手話や点字に関して学習しています。また、お互いに助け合うという「共助」を考えるために、ピアサポートも行ってみよう考えています。 時間があれば、地域の事業所へも伺い、そのニーズを聞きながらボランティア活動が進められればと思っています。

民芸サークル

【活動日】不定期(イベントがあるとき)

【部員数】24人(3年10人2年9人1年5人)全員他部との兼部

【コメント】町内各地のイベントに出演しています。勉強・部活にさらにプラスして高校生活を充実させませんか?

アウトドアサークル

【活動日】火・金

【部員数】1年3名 3年2名

【コメント】ボルダリングをやったり、香美町の小学生が地域資源を活用し様々な体験を行う「土曜チャレンジ学習事業」の補助員として活動しています。