教育方針

スクール・ミッション
スクール・ポリシー
カリキュラム・ポリシー
アドミッション・ポリシー
スクール・ミッション
「人みな使命あり」の理念のもと、課題発見・解決能力、プレゼンテーション能力、新たな価値を創造する能力、コミュニケーション能力、議論する能力、コーディネート能力、自己表現能力を備え、創造的に地域と協働することのできる人材を育成する。
スクール・ポリシー(三つの方針)
① 目指す人物像:地域を学びのフィールドとした高校生活を通して、創造的に地域と協働できる人物
② 地域との協働に必要な3つの力Ⅰ「考える力」:課題発見能力、課題解決能力、新たな価値を創造する能力
③ 地域との協働に必要な3つの力Ⅱ「行動する力」:コミュニケーション能力、コーディネート能力、議論する能力
④ 地域との協働に必要な3つの力Ⅲ「伝える力」:プレゼンテーション能力、自己表現能力
教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)
① 個別最適な学びⅠ:少人数・習熟度別による授業、ICTの活用
② 個別最適な学びⅡ:特別な配慮を必要とする生徒への対応「替える学習」「加える学習」
③ 個別最適な学びⅢ:「ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)」の蓄積
④ 地域と協働した学びⅠ:村高発☆地域元気化プロジェクト、全校スタッフ
⑤ 地域と協働した学びⅡ:村高だけの学校設定教科・科目「地域協働活動」「地域探求」
入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)
① なにを?:村高の授業をとおして高めた経験値を活かして、進路実現する意欲のある人
② だれと?:多様な仲間とともに、豊富な特別講師や地域の人と協働して学ぶ意欲のある人
③ どこで?:村岡の大自然豊かな地域全体をフィールドとして学ぶ意欲のある人