今日9月9日(火)は学校祭の最終日、体育祭でした。
関係生徒や職員が朝早くからデコレーション(クラスの応援絵)の設置や準備物の運搬など、運営がスムーズにいくよう頑張ってくれました。
午前の部は準備体操のラジオ体操から始まり、様々な競技でどの学年も活躍し、なんと100m走では男女ともに1年生が独占。素晴らしい!また、勝敗も大切ですが、選手への温かい応援や拍手が印象に残りました。
午後の部は、開始前に雨雲が出てきて雷鳴、稲妻が発生したため、体育館での実施に変更しました。そのため、競技はクラス対抗リレーを除いた大縄跳びとフォークダンスに。大縄跳びはみんなで声を出してタイミングを合わせ一致団結する姿が見られ、最後のフォークダンスには保護者の皆さまにも参加していただき、生徒の輝く笑顔で一杯になりました。準備からこの3日間の学校祭、そして片付けまで、一生懸命に取り組んだからこそ自然に出た笑顔だと思います。思い出に残る学校祭をみんなで作り上げたことに、自信を持って欲しいと思います。生徒、職員、保護者や地域の皆さま、全員に感謝です。お疲れさまでした。
最後になりましたが、アナウンスで体育祭を盛り上げてくれた生徒の皆さん、ありがとう。

























