4月18日(金)3学年 校外学習

ユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました。天気も良く、暖かい一日になりました。現地では、グループごとにアトラクションや昼食を楽しみ、思い出の1ページを増やすことができました。「久しぶりに行けたので楽しかった。」「友達と一緒に行けたので楽しい思い出になった。」と生徒からの声が聞こえてきました。

カテゴリー: 3年生校外活動, 3年生 | 4月18日(金)3学年 校外学習 はコメントを受け付けていません

校外学習(京都)

4/18(金)に第2学年は校外学習で京都に行ってきました。晴天の中、各班で計画したルートに沿って有名な仏閣を巡ったり、ラーメンやかき氷を食べたりして、京都を堪能しました。生徒たちからは、『普段とは違う時間を友達と過ごせて楽しかった、人がたくさんいたので疲れた』などの感想が出ていました。また、集合時間にも遅れることなく、無事に帰ってくることもできて、2月にある修学旅行に向けてよい準備ができたと思います。

カテゴリー: 生活ビジネス科, 食品ビジネス科, 2年生 | 校外学習(京都) はコメントを受け付けていません

ファッションクッキング部の体験入部

4月17日(木)

 1年生7名がクッキング部門の体験入部に参加しました。ブールドネージュ(スノーボールクッキー)を作りました。3年生が事前に材料を計量しておき、1年生は材料をふるったり、混ぜたりしながら楽しく、おいしく作ることができました。

4月22日(火)

 1年生2名がファッション部門の体験入部に参加しました。トンボ玉のストラップを作りました。

 今回は時間の都合上、トンボ玉は自作せず、過去に作ったトンボ玉とビーズを使い、パラコードをつゆ結びで編んでストラップを作りました。なかなかかわいい作品に仕上がりました。

 参加してくれた生徒のうち3名は入部してくれました。これからファッションクッキング部を盛り上げてくれるはずです。

カテゴリー: 部活動 | ファッションクッキング部の体験入部 はコメントを受け付けていません

野球部 57年ぶり春季兵庫県高等学校野球大会出場

先日行われた春季兵庫県高等学校野球大会の初戦、仲間と全力を尽くして戦いましたが、惜しくも敗戦となりました。悔しい結果となりましたが、仲間と共に戦った時間と努力は私たちの誇りです。

ご声援いただいた皆様、本当にありがとうございました。ここまで戦ってこられたのは、皆様の日々の支えやご声援のおかげです。57年ぶりの県大会出場という中で、まずは1勝することをチームの目標としていましたが、敗れてしまい、皆様の期待にも応えられなかったことを悔しく思います。

この経験を糧に、夏の大会に向けて努力を重ねたいと思います。

今後とも応援よろしくお願いします。     氷上高校野球部主将 前林

カテゴリー: 部活動 | 野球部 57年ぶり春季兵庫県高等学校野球大会出場 はコメントを受け付けていません

新入生オリエンテーション

65回生は、4月8日(火)に入学し、氷上高校での生活がスタートしました。校内案内では、広い農場を見て「先生、ここで何を栽培するのですか」と元気よく質問してくれました。各科の説明も聞き、実習が待ち遠しいようでした。

学年レクリエーションでは、校歌の練習や友達との共通点を見つけられるビンゴゲーム、クラス対抗フリースローをして過ごしました。フリースロー対決は3組が優勝しました。長い人生において、たった3年間しかない高校生活を有意義に過ごしていきましょう。 

カテゴリー: 校内の様子, 1年生 | 新入生オリエンテーション はコメントを受け付けていません

LETTER  ~ 親愛なる皆様へ ~20 57年ぶりの春

4月20日(月)
 野球部が春の県大会に出場しました。57年ぶりということで、新聞にも取り上げていただきました。地区大会の代表決定戦では、けがや体調不良もあり、9人で戦うという状況でしたが、見事に勝ち抜いての県大会出場です。
 県大会は初戦で関西学院と対戦。初回と2回に1点ずつ取られましたが、その後は0点に抑え、最終回には1点を返し、さらに同点、逆転のチャンスを作ったものの最後は力及ばず、1点差での惜敗でした。
 毎回のようにピンチを迎えましたが、氷上高校はノーエラーで、守り切りました。アウトにできる打球を確実にアウトにするということを最後まで貫きました。「当たり前のことが当たり前にできる」ということの大切さを実践していました。
 勝利には届きませんでしたが、生徒たちには大きな経験となる春の大会でした。

カテゴリー: お知らせ, 校長室 | LETTER  ~ 親愛なる皆様へ ~20 57年ぶりの春 はコメントを受け付けていません

SVリーグの観戦 女子バレーボール部

 3月29日(土)・30日(日)の2日間、バレーボール国内トップリーグであるSVリーグの「ヴィクトリーナ姫路」対「アランマーレ山形」の試合を観戦しました。2名の本校卒業生も活躍していました。ヴィクトリーナ姫路には2019年卒業の足立溜奈選手、アランマーレ山形には2020年卒業の川釣奈津選手が在籍し、迫力ある素晴らしいプレーを近くで見ることができ、応援にも熱が入りました。

 終了後、両選手と写真撮影、交流し、アスリート意識が芽生えた貴重な2日間になりました。

カテゴリー: 部活動 | SVリーグの観戦 女子バレーボール部 はコメントを受け付けていません

キュウリの栽培管理も本格化しています

三寒四温の時期ですが、温かい春の陽気も増えてきました。

環境制御温室では、キュウリの栽培管理が本格化しています。

この日は、親ヅルの誘引作業や5節以下の芽かき、摘花や摘果の作業をおこないました。

これらの作業は、キュウリを健全に仕立て、品質の良いキュウリを収穫するためにおこなうものです。

ゴールデンウィーク明けには、収穫を始める予定です。

カテゴリー: 生産ビジネス科, 3年生 | キュウリの栽培管理も本格化しています はコメントを受け付けていません

部活動紹介

4月11日(金)、体育館で「部活動紹介」が行われました。野球部やバレーボール部をはじめとする運動部9つと、吹奏楽部や美術部、インターアクトクラブなど文化部7つが、それぞれの魅力を工夫して紹介しました。どの部活も個性が光っていて、新入生たちは興味津々な様子でした。新入生にはぜひ部活動に入って、学校生活をもっと楽しく、充実させてほしいと思います。部活を通じて新しい仲間と出会い、自分の世界を広げていってくれることを期待しています!

カテゴリー: 学校行事, 部活動, 1年生 | 部活動紹介 はコメントを受け付けていません

4月9日(水)対面式

4月9日(水)、新入生と在校生の「対面式」が行われました。生徒会長から「学校生活を楽しく暮らすコツ」を交えながら歓迎のメッセージが贈られ、新入生代表からもこれからの高校生活の意気込みが力強く語られました。初めて顔を合わせた両者の間に、少しずつ交流の芽が芽生えた時間となりました。これから同じ学校で過ごす仲間として、より良い関係を築いていくことを願っています。

カテゴリー: 学校行事 | 4月9日(水)対面式 はコメントを受け付けていません