admin のすべての投稿

硬式野球部 神戸市親善大会

2016年10月29日から11月3日かけて、神戸市親善大会が行われました。

2試合ともコールド負けを喫した秋季神戸地区大会での悔しさを晴らすため、9月10月と猛練習に励んできました。

『親善大会で、一勝』を目標に掲げ、迎えた初戦。
守備の乱れはあったものの神戸高専を相手に2ヶ月の練習の成果を発揮し、見事コールド勝ちを収めました。

続く二回戦。秋季県大会出場校の兵庫商を相手に苦しい試合展開でしたが、逆転で粘り勝つことができました。

ベスト4を賭けた準々決勝。初回から神戸北の猛攻と守備の乱れから、大量失点してしまい、コールド負けを喫しました。

主将で投手の杉下和浩が、今大会『優秀選手』に選ばれました。

保護者をはじめ、色んな場面で支え、激励して下さった皆様、本当にありがとうございました。

今大会の経験を糧に、長く厳しい冬を乗り超え、3月末に行われる春季神戸地区大会で、もう一花咲かせられるように頑張っていきたいと思います。今後も応援よろしくお願いします。

<試合結果>

神戸市親善大会

○試合の様子

神戸市親善大会 神戸市親善大会 神戸市親善大会 神戸市親善大会 神戸市親善大会

自然科学部 佳作を受賞! 第60回 日本学生科学賞 兵庫県コンクール 

2016年10月16日(日)
自然科学部が第60回 日本学生科学賞 兵庫県コンクールで佳作を受賞しました。

今年度は77作品の中で上位23作品に各種の賞が送られました。
私たち自然科学部は、その23作品の中に入ることができ、初めての出品で初受賞と、大変嬉しい結果となりました。
受賞した全作品が読売新聞の10月14日の朝刊に掲載され、私たち自然科学部も掲載されました。

今年度から1年生が幹部となり、少し不安な気持ちもありましたが、私たちの頑張りが認められる賞をいただくことができ、今後の活動の励みになっています。

今後とも応援よろしくお願いします。

日本学生科学賞 日本学生科学賞 日本学生科学賞 日本学生科学賞

自然科学部 青少年のための科学の祭典「不思議な紙と魔法の水で絵を描こう!」出展

2016年9月3日、4日 自然科学部はポートアイランドにあるバンドー青少年科学館で開催された、青少年のための科学の祭典へ「不思議な紙と魔法の水で絵を描こう!」を、2日間にわたり出展しました。

不思議な紙・・・ターメリック(ウコン)の粉で黄色く染めた紙(今回はコーヒーフィルターを使用)
魔法の水・・・アルカリ性の水溶液(重曹水や石灰水など)

不思議な紙に魔法の水を含ませた筆で絵を描きます。
この紙と水に決めるまで、夏季休暇中の活動でうまくいくまで何度も試行錯誤を繰り返しました。

2日間で小学生を中心に60人以上の方に体験をしていただきました。

このイベントを最後に、3年生は引退します。
祭典終了後、幹部交代式が行われました。

2年生がいない自然科学部は、明日から1年生が部長、副部長、会計、書記を任されます。

部に昇格してから、第2期の自然科学部です。

これからの新しい自然科学部へのご支援、ご指導、どうぞよろしくお願いします!

 

奨励賞を受賞しました。(動画.mov)

自然科学部 H28科学の祭典 自然科学部 H28科学の祭典 自然科学部 H28科学の祭典 自然科学部 H28科学の祭典