1年生(52回生)校外学習

10月31日(金)に、奈良方面に校外学習に行きました。
あいにくの雨でしたが、班別で体験学習を行い、充実した時間を過ごすことができました。
体験内容(行き先)
①正倉院展(奈良国立博物館) ②お茶体験稽古(茶論奈良町)
③写仏・写経体験(東大寺) ④ブレスレッドづくり(遊悠工房ZOO&かぎろひ)
⑤和菓子作り体験(寧楽菓子司) ⑥絵付け(ならまち万葉陶芸教室)

3年生(50回生)校外学習

10月31日(金)、滋賀県大津市雄琴にあるオーパルという施設を訪れ、琵琶湖での体験学習を行いました。
午前中は、カヌーでヨシ帯観察orヨシ紙LEDランプシェードづくり、午後は、クラス対抗ドラゴンボートレースを実施しました。
高校生活最後の行事を学年全体で楽しみ、素晴らしい思い出を作ることができました。

令和7年度特色類型NEWSLETTER第10号

令和7年度特色類型NEWSLETTER第10号を掲載しました。今回は10月7日(火)に健康スポーツ類型2年生・3年生の学校設定科目「アスレチックパフォーマンスⅠ・Ⅱ」で行った、神戸国際大学の先生による高大連携授業についてです。

画像をクリックしてPDFファイルをご覧ください。