12月16日(月)に2年生対象の進路ガイダンスを行いました。
始めにキッズコーポレーションの小林さんより講和をいただきました。
自身の専門学校や社会人経験から、専門学校をどう選べばよいのか、「専門学校」「短大」「4年制大学」ではその後の進路がどう異なるのか、入試や就職で人事担当者はどのような点を重視するのかなどを伝えていただきました。
また、たくさんの例を挙げながら「なんでもいいから1番になりましょう、1番以外には印象に残らないから」とのメッセージに加え、高校3年生の夏をイメージし、高校時代に「これを頑張った」といえるものを築くことが大切なのだとも話していただきました。
勉強や部活に限らず、文化祭や体育大会、クラス内のことなど頑張れることはたくさんあります。これから高校生活では、胸を張って「誰よりもこれを頑張った」と言えるものを追求できると素敵ですね。

後半は各志望大学、専門学校に分かれての分科会でした。
先日の1年生対象のガイダンスとは打って変わり、講座内の説明では入学後の学びにとどまらず、各種学校を卒業した後にはどのようなスキルが身に付き、どのような職を目指せるか、と将来を見据えたお話をしてくださった講座が多かったように思います。
これからはいよいよ自分たちの進路実現に向けて頑張る時期です。やりたいこと、なりたい自分、そんなことを考えながら、日々過ごしていきましょう。


コメント