Archive for 部活動

軽音楽部 卒業生を送り出す会

例年であれば卒業式が終わった後、軽音楽部の部員全員が一堂に会して卒業生を送り出す会をもっています。そして、その場で卒業生からの言葉を1,2年生全員で聴くのが慣例となっています。しかし今年の卒業式はコロナ感染対策のため、1,2年生は当日の登校を禁止されています。そのため今年は予行の日(2/27)に2,3年生でパート毎に分かれて送り出す会をもちました。

感染対策のため少人数で短時間しか会をもてませんでしたが、卒業生からは勉強の話、進路の話を中心に後輩たちへの話を真剣に語ってもらいました。

(最後に卒業生の集合写真だけは、ほんの短時間だけ集まって撮りました。)

軽音楽部 R3年度全国総文県予選で優秀賞

令和3年8月に和歌山県で開催される「紀の国わかやま総文2021」の兵庫県予選が行われました。コロナ感染対策のためライブによる審査ができず、動画による応募をしておりました。過日、選考結果が発表され、残念ながら県代表には選出されませんでしたが、優秀賞を頂きました。

応募曲:「サラバ、愛しき悲しみたちよ」(ももいろクローバーZ)

メンバー:亀山・越前・小池(以上Vo)、玉置・井上(以上Gt)、須貝(Ba)、宮田(Dr)、小俣(Key)

また、別のグループで2月14日に舞鶴市で開催予定であった「近畿北陸軽音コンテスト」の本選に出場予定となっていたのですが、こちらは緊急事態宣言のため中止となりました。しかし先日、主催者と舞鶴市長との計らいにより3月にWeb上で演奏を披露できる旨連絡をいただきました。これはコンテストでなく、Web上での演奏発表として開催されるものです。詳細が決まりましたらこちらのブログでお知らせするつもりです。

応募曲:「おやすみ泣き声、さよなら歌姫」(クリープハイプ)

メンバー:亀山(Vo)、玉置・井上(以上Gt)、須貝(Ba)、蓬莱(Dr)

フリークリエイト部 「残しておきたい”ふるさと北播磨”写真コンテスト」の表彰式に参加しました。

R2_フリクリ_01

2月19日、竹灯籠を製作しました。

3月11日、東日本大震災発生から10年を迎えます。
震災の記憶を風化させないために、生徒会とフリークリエイト部で竹灯籠の製作に協力しました。
それぞれの竹灯籠に込めた思いが、復興と安寧の光となり灯されることを祈念しています。

男子バレーボール部 第66回兵庫県バレーボール高等学校新人大会への出場権を獲得

12月25日(金)、26日(土)に行われた令和2年度東播高等学校バレーボール新人大会の結果を報告します。

三木 2 ( 25-18 25-13 ) 0 小野工業
三木 0 ( 8-25 15-25 ) 2 明石高専
三木 2 ( 23-25 25-23 25-19 ) 0 三木東

2年生が12人、1年生が6人というメンバー構成で、チーム内で切磋琢磨しながら、技術を高め合っています。
11月末に行われた東播秋季リーグ戦における2部2位という結果を受け、今大会に臨みましたが、けが人が多く、満足な状態で戦うことができませんでした。ミスが目立ち、かろうじて勝ち上がったという試合内容でした。
この結果、1月30日(土)から開催される第66回兵庫県バレーボール高等学校新人大会へ出場する権利を獲得することができました。更なるレベルアップを図り、上位進出を目指して練習に励みます。応援よろしくお願いします。

軽音楽部 オータムフェスTV放映

11月3日に大阪Zepp Nambaで収録をしました高校軽音フェスティバル(オータムフェス本祭)のTV放映日が決まりました。12月19日(土),20日(日)の19:00~20:30にJ:COMチャンネル(地上デジタル11ch)で放送されます。大阪、兵庫、京都、和歌山から20校が「昭和チーム」「平成・令和チーム」に分かれて対抗戦で演奏しています。本校は2年生9名のバンドが、ももいろクローバーZの「サラバ、愛しき悲しみたちよ」を演奏しました。

なお、この放送はスマートフォンでも地域情報アプリ「ど・ろーかる」をインストール(無料)して頂くと視聴できるようです。興味のある方は是非ご覧ください。

軽音楽部 兵庫県総合文化祭

11月21日(土)神戸ハーバーランドのスペースシアターで第44回兵庫県高等学校総合文化祭文化部合同発表会が開催されました。この合同発表会の軽音楽部門には県予選で選抜された6校が出演し、本校は2年生9名のバンドがももいろクローバーZの「サラバ、愛しき悲しみたちよ」を演奏しました。

軽音楽部 三校合同クリニック

11月15日(日)本校において三校(三木・小野・西脇)合同クリニックを開催しました。Vo,Gt,Ba,Dr,Keyの5つのパートに分かれてそれぞれの分野の講師からレッスンを受けました。そして、最後に来る21日(土)神戸ハーバーランド・スペースシアターで開催される兵庫県高等学校総合文化祭文化部合同発表会に出演する三校の各バンドが演奏し会を終了しました。

軽音楽部 全国軽音フェス2020優秀作品に選出

昨年初めて出場を果たすことができた全国高等学校軽音フェスティバル2019。今年はコロナ感染防止のため、web上で開催されることになっておりました。夏に動画をとり応募しておりましたところ11月13日に発表があり、本校から出品した演奏が優秀作品としてオリジナル部門にエントリーされました。応募曲はドラマーの石田君が作詞作曲した「未成年」という曲です。

現在Web上で優秀作品が公開されています。「全国高等学校軽音フェスティバル2020」で検索して頂くと見つかりますのでご覧ください。そして、11月下旬に最優秀賞が発表される予定となっています。

 

メンバー:亀山ひ・亀山あ(以上Vo)、半井・木村(以上Gt)、江川(Ba)、石田(Dr)、梶原(Key)

軽音楽部 オープンハイスクール・ライブ

11月10日(火)、11(水)の2日間、本校のオープンハイスクールが実施されました。軽音楽部では中学生の皆さんに楽しんでもらえるようにとスペシャルライブを行いました。コロナウィルス感染防止対策で入場者数を制限したため、少し待ってから入場してもらった生徒さんにはご不便をおかけしました。教育実習生のOBの飛び入り参加もあり、和やかな雰囲気の中でライブができました。

演奏曲(1日目):桜のあと・walking with you・カトレア・Help!・秒針を噛む・Can’t buy me love・大不正解・おやすみ泣き声、さよなら歌姫

演奏曲(2日目):クリスマスソング・君と羊と青・We can work it out・雨とカプチーノ・星丘公園・少女S・明日も・惑星ループ

軽音楽部 三校合同野外ライブVol.2

11月7日(土)播磨中央公園野外ステージにて第2回目の北播地区三校(三木・小野・西脇)野外ライブを行いました。小雨が降る中でしたが、マスク・消毒・検温などのコロナウィルス感染防止対策をとり、予定通りに1年生バンド7曲、2年生バンド7曲を演奏できました。部員全員が出演でき、他校の演奏パフォーマンス見ることもでき、有意義な1日となりました。

演奏曲:少女S・ハッピーエンド・CHE.R.RY・シルエット・ドラえもん・体の芯からまだ燃えているんだ・じょいふる・大不正解・クリスマスソング・星丘公園・雨とカプチーノ・明日も・桜のあと・サラバ、愛しき悲しみたちよ

軽音楽部 オータムフェス(J:COM軽音フェス)本祭

11月3日(火)ZeppNamba(OSAKA)において、オータムフェス(J:COM軽音フェス)本祭に兵庫県代表として出演しました。本祭では昭和チームと平成・令和チームに分かれての歌合戦方式となります。本校は平成・令和チームに、ももいろクローバーZの「サラバ、愛しき悲しみたちよ」で参加しました。

例年ならば観客がいっぱいに入るビッグイベントなのですが、今年はコロナウィルス感染防止のため無観客でのテレビ番組の収録のみとなりました。他校の演奏も生では見ることができず、少し残念な気持ちで帰ってきましたが、12月下旬にはテレビ放映されますので今から楽しみにしています。

メンバー:亀山・越前・小池(以上Vo)、玉置・井上(以上Gt)、須貝(Ba)、宮田(Dr)、小俣・辻野(以上Key)

男子バレーボール部 全日本高等学校選手権大会兵庫県予選大会への出場権を獲得

9月26日(土)、27日(日)に行われた全日本高等学校選手権大会東播予選大会の結果を報告します。

 

三木 2 ( 25-15 25-23 ) 0 播磨南

三木 2 ( 25-18 25-21 ) 0  白陵

 

3年生が1人、2年生が12人、1年生が6人というメンバー構成で、チーム内で切磋琢磨しながら、技術を高め合っています。

セッターを軸としたコンビバレーを展開し、どこからでも攻撃できる形に仕上がりつつあります。1日目はミスが目立った試合内容でしたが、2日目は安定したサーブレシーブから効果的な攻撃を仕掛けることができました。また、ブロックもうまく機能し、勝ち切ることができました。

この結果、11月7日(土)から開催される兵庫県予選大会へ出場する権利を獲得することができました。応援よろしくお願いします。

軽音楽部 ソニックライブ・県総文予選通過!

9/21,22神戸電子専門学校ソニックホールにおいて第62回ソニックハイスクールライブおよび兵庫県高等学校総合文化祭軽音楽の部選考会が行われました。

9/21ソニックライブは午前と午後の部に分かれ、コロナウイルス感染防止対策を施して実施されました。本校からは午後の部に2年生のグループが出演し「おやすみ泣き声、さよなら歌姫(クリープハイプ)」を演奏しました。

9/22も同様に県総文予選が行われ、本校からは午後の部に2年生のグループが出演しました。演奏曲は「Down Town(シュガーベイブ)」「サラバ、愛しき悲しみたちよ(ももいろクローバーZ)」の2曲です。選考の結果、優秀校に選ばれ11/21(土)神戸ハーバーランドのスペースシアターで開催される県総文で「サラバ、―」を演奏することに決まりました。県総文には3年ぶりの選出となりました。

県総文予選メンバー:亀山・越前・小池(以上Vo)、玉置・井上(以上Gt)、須貝(Ba)、宮田(Dr)、辻野(Key)

軽音楽部 第2回 部内発表会

今年はコロナウイルス感染防止対策のため、校外での活動が非常に少なくなっています。そこで9/19(土)に第2回目の部内発表会を催しました。

1年生は第1回と同じビートルズの課題曲ですが、新バンドによる演奏です。2年生は後日、神戸で開催されるソニックハイスクールライブで演奏する曲も交えての発表をしました。

 

1年生演奏曲:「A Hard Day’s Night」「HELP!」「We can work it out」「She loves you」「Day Tripper」「I want to hold your hand」「Can ‘t buy me love」

2年生演奏曲:「雨とカプチーノ」「光芒」「Down Town」「サラバ、愛しき悲しみたちよ」「大不正解」「おやすみ泣き声、さよなら歌姫」

軽音楽部 オータムフェス(J:COM軽音フェス)本祭へ

今年はオータムフェス(J:COM高校軽音フェス2020)の兵庫県代表選考に、昭和の曲として「Down Town(シュガーベイブ)」を、平成の曲として「サラバ、愛しき悲しみたちよ(ももいろクローバーZ)」を動画にて応募しておりました。過日、兵庫県高等学校軽音楽部連盟から平成曲の「サラバ、-」が県代表として推薦をされる旨の連絡をいただきました。

今年のオータムフェス本祭は無観客でのテレビ番組収録として行われます。収録日は11/3で、場所は昨年と同じZepp Namba(Osaka)で開催される予定です。同フェスへの出演はこれで4年連続となりました。

メンバー:亀山・越前・小池(以上Vo)、玉置・井上(以上Gt)、須貝(Ba)、宮田(Dr)、小俣・辻野(以上Key)

軽音楽部 部内発表会

新型コロナウイルスの影響でイベント等の延期・中止が相次ぎ発表の機会が非常に少なくなったため、8/24(月)本校音楽室において部内発表会を行いました。1年生7グループは課題曲のビートルズの曲を、2年生5グループはJ-Popの曲を演奏しました。これで1年生は、部内の演奏会ではありますが、全員が初舞台を踏むことが出来ました。

1年生演奏曲:「A Hard Day’s Night」「HELP!」「We can work it out」「She loves you」「Day Tripper」「I want to hold your hand」「Can’t buy me love」

2年生演奏曲:「星丘公園」「光芒」「StaRt」「カトレア」「君と羊と青」

軽音楽部 三校合同野外ライブ

8/12(水)播磨中央公園野外ステージにおいて、三木・小野・西脇の三校による合同野外ライブを行いました。コロナウイルスの影響により今年度は多くのイベントが中止となり、これが今年2本目の演奏会でした。本校から8グループが出演し、その内1グループは1年生のバンドが校外デビューを果たしました。

演奏曲:「A Hard Day’s Night」「惑星ループ」「光芒」「StaRt」「負け犬にアンコールはない」「カトレア」「おやすみ泣き声、さよなら歌姫」「メギツネ」

フリークリエイト部 「撮影会(夏)」

8月19日(水)に、写真コンテストに応募するための撮影会に行きました。

テーマは「ふるさと北播磨」です。今回は、「闘竜灘」「光明寺」「播磨中央公園」「酒見寺」「五百羅漢」「多聞寺」「一乗寺」と加東市・加西市を中心に訪れました。

酷暑の中でしたが、夏らしい素敵な写真が、それぞれ撮影できたと思います。

吹奏楽部 「文化部発表会」・「サマー・コンサート」

7月31日(金)に、文化部発表会を行いました。暑い中ですが、「宿命」・「ミッションインポッシブル」・「ウィー!アー」の3曲を演奏しました。真夏の外、炎天下の中、多くの生徒が聴きに来てくれました。みんな、ありがとうございました。

8月2日(日)、加東市滝野文化会館にて、やむを得ず中止となった「第28回定期演奏会」の代替演奏会を「サマー・コンサート」として実施しました。3年生にとっては、このコンサートが三木高等学校吹奏楽部での演奏として最後の出演となりました。定期演奏会よりは、規模が小さくなってしまいましたが、全員が協力して立派に演奏が行えました。

軽音楽部 文化部発表会

7/21,22(火水)放課後、今年度は中止となった文化祭の代替行事として「文化部発表会」に参加しました。3年生のバンドが中心となり2日間に渡り高校生活最後となる演奏をしました。

今後は進路実現に向け、ギターを鉛筆に持ち替えて「勉強一筋」で頑張ります!

硬式テニス部 近畿公立テニス大会(個人戦)

2/2(日)大阪マリンテニスパーク北村で、近畿公立テニス大会(個人戦)が行われました。これは、近畿6府県の公立高校生の頂点を決める大会で、予選を突破した48名が出場しました。三木高校からは増成拓也・増成智也の2名が出場しました。結果は、次の通りです。

2R 増成拓也vs 高津(大阪) 6-0 勝
増成智也vs 茨木(大阪) 6-0 勝
3R 増成拓也vs OBF(大阪) 6-2 勝
増成智也vs 摂津(大阪) 6-0 勝
QF 増成拓也vs 赤穂(兵庫) 6-0 勝
増成智也vs 八尾(大阪) 6-0 勝
SF 増成拓也vs 春日丘(大阪) 7-5 勝
増成智也vs 守山(滋賀) 6-2 勝
F 増成拓也 3-6 増成智也
増成智也:優勝(2連覇)&増成拓也:準優勝

日々の練習の成果が実を結び、2人とも安定した戦いぶりで決勝戦に進出しました☺
この調子で、次は全国大会を目指します!

硬式テニス部 近畿公立テニス大会(団体戦)

1/5(日)・6(月)大阪マリンテニスパーク北村で、近畿公立テニス大会(団体戦)が行われました。この大会は、近畿6府県から推薦された公立16高校が出場できるもので、三木高校は2年連続3度目の出場となります。連覇を目指しての戦いでした!結果は、次の通りです。

<予選ラウンド>

1R vs 膳所高校 (滋賀) 5-0 勝
2R vs 桐蔭 (和歌山) 2-3 負
2位・3位決定戦 vs 春日丘 (大阪) 3-2 勝
(予選2位で決勝トーナメント進出)

<決勝トーナメント>

1R vs 和歌山工業(和歌山) 3-0 勝
2R vs 平城(奈良) 3-1 勝
SF vs 洛西(京都) 3-1 勝
F vs 東大津(滋賀) 2-3 負
(準優勝🌠)

どの試合も競った内容でしたが、チーム一丸となり何とか勝ち進むことが出来ました。残念ながら連覇を果たすことは出来ませんでしたが、兵庫予選突破も厳しいと感じていたチームがここまで成長し、立派な戦いぶりに感動しました☺ 1年生は、この経験を来年に活かして欲しいです。

 

音楽部 高知全国総文・兵庫県選考会

1/6(月)武庫荘総合高校において、来年度開催される全国高等学校総合文化祭高知大会の兵庫県選考会に出場しました。出演したのは2年生5名、1年生1名の計6名のグループです。演奏曲は「未成年(オリジナル)」「Wildflower(Superfly)」の2曲です。残念ながら県の代表には選出されませんでしたが、優秀賞を頂きました。
メンバー:亀山ひ(Vo)・亀山あ(Vo)・半井(Gt)・江川(Ba)・石田(Dr)・梶原(Key)

また、来年度は全国高等学校総合文化祭和歌山プレ大会も開催されるため、県内の選考会が予定されています。また全国の舞台を目指して頑張りたいと思っています。

音楽部 姫路X’mas Live

12/27(金)イーグレ姫路のアートホールにおいて姫路工業高校主催の「X’mas Live」に出演させていただきました。参加校は姫路工業高校・琴丘高校・姫路別所高校・小野高校・三木高校の5校で、本校からは1,2年生の5バンドが演奏しました。

演奏曲:「サイハテアイニ」「クリスマスソング」「拝啓、少年よ」「Wildflower」「MATSURI BAYASI」以上、5曲。

硬式テニス部 近畿公立大会兵庫県予選(個人シングルス)

12/26(木)しあわせの村テニスコートで、近畿公立大会(個人戦シングルス)の兵庫県予選が行われました。この大会は、県の公立高校のポイント上位の34名だけが出場できるもので、三木高校からは2名の選手が出場しました。結果は、次の通りです。

<予選トーナメント>

2R 増成智也 vs 東灘 6-1 勝
増成拓也 vs 西宮東 6-0 勝
3R 増成智也 vs 北摂三田 6-2 勝 (決勝トーナメント1位グループ進出)
増成拓也 vs 長田 6-1 勝 (決勝トーナメント1位グループ進出)

<決勝トーナメント1位グループ>

2R 増成智也 vs 西宮北 6-4 勝
増成拓也 vs 北摂三田 6-1 勝
3R 増成智也 4-6 増成拓也

増成拓也が兵庫県第1代表、増成智也が第2代表として、昨年に続き、見事近畿公立大会への出場を決めました!2/2(日)大阪マリンテニスパーク北村での試合に向けて、更に頑張ります。

男子バレーボール部 東播新人大会において6年ぶりに兵庫県大会への出場権を獲得

12月25日(水)・25日(木)に行われた東播バレーボール新人大会の結果を報告します。

三木 2 ( 25- 6       25-14 ) 0 東播磨
三木 2 ( 25-23       25-20 ) 0 明石清水
三木 0 ( 16-25       12-25 ) 2 西脇工業
三木 2 ( 25-27 25-23 25-21 ) 1 三木北

2学期期末考査後に体調を崩した選手が多く、ベストの状態で大会に臨むことができませんでした。3回戦で西脇工業高校に敗れはしましたが、敗者復活戦で三木北高校に競り勝ち、東播地区ベスト8となりました。

この結果、2月1日(土)から開催される第65回兵庫県バレーボール高等学校新人大会へ出場する権利を獲得することができました。県大会への出場は平成25年度以来6年ぶりということになります。応援よろしくお願いします。

音楽部 校内X’mas Live

12/24(火)終業式を終え、校内X’mas Liveを音楽室で開催しました。1,2年生のバンドが多数出演しました。

演奏曲:「海と花束」「猟奇的なキスを私にして」「拝啓、いつかの君へ」「サイハテアイニ」「オトナチック」「ウェイウェイ大学生」「修羅」「MATSURI BAYASI」「桜花爛漫」「クリスマスソング」「Adventure」「Don’t say “lazy”」「swim」「狂乱Hey!kids!」「愛を伝えたいだとか」「拝啓、少年よ」以上、16曲。

音楽部 ソニックハイスクールライブ

12/21(土)22(日)神戸電子専門学校ソニックホールにおいて、「第61回ソニックハイスクールライブ」が行われました。このライブは高等学校軽音楽部連盟兵庫主催で年に3回開催されているもので、県内から多数の軽音楽系クラブのバンドが集います。本校は土曜日の方に2年生の2バンドが出演し、「Don’t say “lazy”」「狂乱 Hey! kids!」の2曲を演奏しました。音響や照明が効いた素晴らしいステージで演奏することができました。

家庭クラブ ディサービスセンター三木北「クリスマス会」に参加して

12月19日(木)家庭クラブ員20名(1年生7名、2年13名)は、ディサービスセンター三木北で催された「クリスマス会」に参加しました。ハンドベルでクリスマスに因んだ曲を披露した後、利用者の方たちと一緒に、職員の方々の出し物(銭太鼓の演奏)を楽しんだり、クリスマスソングに合わせたダンスにも参加しました。また、利用者の方々と美味しいケーキを頂きながら楽しくお話をすることもできました。手作りしたクリスマスカードをプレゼントすると大変喜んで頂き、ほっこり暖かい気持ちになれました。本当に楽しい時間でした。