JAXA講演会 2年GLiS「サイエンスX探究Ⅱ」

~宇宙航空研究開発機構(JAXA)長福紳太郎氏による研究実践講座~

 9月9日(金)6限の総合的な探究の時間「サイエンスX探究Ⅱ」では、JAXAの研究者によるオンライン講演会を実施しました。講演の前半は、自己紹介とJAXAでの研究開発、研究の進め方についてのご講義、後半はサイエンスX探究の課題研究について、個別にアドバイスを頂きました。

生徒の感想です。
 私がいちばん印象に残った事は、「客が求めているものは客もよく分かっていない」ということです。確かに、ああしたいこうしたいという意見はあっても、じゃあどうすればいいのか、その意見を踏まえて何をすれば、何を作ればいいのかという事を考えるのが大切であり大変なんだと分かりました。また、それが今高校生として授業で考えている課題解決に繋がるし、その力を鍛えることで、もし将来開発系の仕事をするようになった時に客の抽象的なニーズを形にする事が出来るようになるだろうと思いました。
 「普通の家庭にクスノキがない人が多く、その人たちは何に代用できるかを考える必要がある」というアドバイスを頂いたので、もっと身近なもので作る方法を話し合わなければならないと思った。
 エレベーターピッチという意見をたくさん出す方法も有益な情報として、役に立った。

 次回は9月30日(金)に来校して頂き、長福さんから直接アドバイスを頂く予定です。

カテゴリー: 76回生, GLIS, SAKURA PJ, 探究活動, 特色選抜, 理数活動, 第2学年, 自主活動, 課題研究, 2-行事, 4-総合学習・学校独自の科目 パーマリンク