2年生理数科 課題研究中間発表

9/27(水)、2年生理数科の課題研究中間発表が行われました。

現在行っている研究の途中経過や今までの成果、今後の課題等をポスター発表しました。発表6分、質疑応答5分で発表と見学をローテーションし、お互いの研究について質問しあいました。6限には1年生理数科が、放課後には3年生理数科も見学しました。

各班の中間発表テーマは以下の通りです。

  • 物理A班:火災旋風~炎の配置と風の条件に注目して
  • 物理B班:食紅等の赤色塗料が発する緑黄光のメカニズム
  • 物理C班:水車を用いたジャイロ効果を用いた発電
  • 物理D班:圧電素子を用いた微細力学的エネルギーの電気的回収と効率的利用について
  • 数学班:大縄跳びの数学的考察
  • 化学A班:竹の割れを防ぐ方法
  • 化学B班:メイラード反応について
  • 生物班:土壌成分が微生物燃料電池MFCの起電力に及ぼす影響について

第2回人権HR

9/21(木)、第2回人権HRが行われました。

3学年とも、人権HR委員の司会進行のもとに討論形式で行われました。1年生は「いじめ問題について」、2年生は「部落差別について」、3年生は「結婚差別について」、それぞれのテーマで活発な意見交換が行われました。

先輩の話を聞こう

9/14(木)、東高の卒業生の先輩方から、大学や仕事について生の声を聞く、「先輩の話を聞こう」が行われました。

1年生は、社会で活躍されている先輩方から、現在の職業に就こうと思ったきっかけやそれに向けての大学選び、また具体的な仕事内容ややりがいなどについて生の声を聞きました。

2年生は、文系・理系のそれぞれの選択に従って大学に入学し、各学部・学科で実際に学んでいる先輩から、在籍する大学の様子や学科で学んでいる内容を聞きました。高校時代にどのようなことを学んでおくべきか、また受験勉強をどう進めていったかなど、具体的なアドバイスもしてもらいました。

合唱部「加古川ふれあいまつり」参加

8/5(土)、合唱部が加古川ふれあい祭りに参加しました。本格的な合唱曲から歌謡曲、それに加え地域の人にしかわからない「ヤマトヤシキのテーマ曲」など、全5曲を歌いました。

令和5年度学校説明会

8/7(月)、令和5年度学校説明会が加古川市民会館大ホールで行われました。

前半の全体説明会では、総務広報部長より加古川東高の教育について説明があった後、シンガポールSDGs研修の報告、生徒会から東高の魅力についてのプレゼンがありました。

後半の理数科説明会では、理数科長より理数科の特徴について説明、理数科生徒による理数科ならではの生活の紹介や、英語での理数英語プレゼン、理数科3年生による課題研究の発表が行われました。

並行して小ホールで行われたSTEAMデーでは、STEAM特別講座の発表会があり、説明会に参加してくださった皆さんにも見ていただくことができました。

約900名の中学生と保護者の皆さんが説明会に参加して下さいました。暑い中、ありがとうございました。

夏季休業前全校集会

7/20(木)、夏季休業前の全校集会がオンラインで行われました。

今回もたくさんの部活動の表彰伝達がありました。あわせて、8月に全国総合文化祭に参加する自然科学部地学班の壮行会が行われ、生徒会長から励ましの言葉が送られました。

75回生が人命救助

3月に本校を卒業した75回生の櫛田琢人君(京都大学経済学部)が、人命救助をおこない、京都市左京消防署より感謝状が贈られました。

「救命講習が役立った」京大生2人、路上で意識失った男性の命救う |社会|地域のニュース|京都新聞 (kyoto-np.co.jp)

経済学部1回生の神谷さんと櫛田さんが心肺蘇生処置により救命したことから、左京消防署より感謝状が贈呈されました。(2023年7月10日) | 京都大学 大学院経済学研究科・経済学部 (kyoto-u.ac.jp)